こんにちは^^
ジャスティスです。
このニュースを取り上げます。
夏休み明けの9月1日は子供の自殺者が多くなるとされていて、著名人などが子供たちに「死なないで」とネットで呼びかけているとのニュースが入りました。
Sponsored Link
夏休み明けで学校が始まり、いじめや友人とのトラブルなどに悩む18歳以下の自殺が多くなるとされる「9月1日」。子どもたちに「死なないで」などと呼びかける団体や著名人のメッセージが、8月31日から9月1日にかけて、ネット上で広がった。
引用元:ヤフーニュース
「「絶対に死なないで」 自殺多い9月1日、著名人ら訴え」
このニュースを要約しますね。
- フリースクール「東京シューレ」は8月30日に夏休み明けの「駆け込み居場所」を開いた。
- ツイッターにて「このまま夏休みだったらいいのにな、学校のことを考えるとつらくなってしまうあなたへ〉学校はつらいけど、行かないのも不安になる。どうしたらいいのかわからない気持ちを教えて下さい」とツイート。
- タレントの中川翔子は、「絶対に、死なないで。生きて。」などとツイート。
- 文科省は24時間対応の電話相談(0120・0・78310)などを利用してほしい。
【PR】
フジテレビの現在放送中のドラマだけでなく、 過去の名作ドラマ・バラエティ、アニメ、 映画など 様々なジャンルから、選りすぐりのラインアップ!
月額888円で見放題が最大一ヶ月無料キャンペーン実施中!!
これだけ覚えておけばOK。
学校に行くといじめられるなど、つらいことがあるのでしょう。
死ぬくらいなら逃げてしまえばいいですよ。
ヤフコメの反応はどうでしょうか?
◆ヤフコメの反応◆
Sponsored Link
長い人生の中のたった3年
今の日本のシステムは正直生きづらいと思うよ、普通から外れることも悪くない事を年上が教えてあげないとただ努力を怠る、サボると休む考えるの違いを明確に大人、年上の人がアドバイスしてあげないとね
ネットも必要かもしれないが、やはり学校や親が言ってあげるのが1番。
ネットにしろテレビにしろその情報を見れない、自分は当てはまらないと思っている場合は少なくないだろう。
心身共に健康な人間がいきなり、あっ、自殺しようってなるわけではない。
それにしても、先日の海洋技術の練習船の自殺に失踪に自殺未遂もそうだが、やっぱり、仕方ないとか、選んだ道なのに理解できないとか、そんな意見が根強かったな。
逃げなり甘えだ情けないって、逃げていい、死ぬ事はないって、何処か建前なんじゃないだろうか?
こうやって一般的な意見では同調示しながら、実際自分の身近に現れたら鞭打って頑張れとしか言わない。
だから、本当にこう思ってるなら、学校なり親が直接伝える事が減らす道だと思う。当人たちに訴えかける以上にその周りにそうなんだよって訴える活動もした方がいい。
死を選ぶ人間は、その人の限界を超えてるから選んでいる
逆にこう言う記事を見た子供が8月31日や9月1日は自殺するのに最適な日なんだと思っちゃたらどうすんだ?
楽しい夏休み空けにイジメをする子供。
よっぽど親に愛情を受けず寂しい人なんだろうな。
親!しっかりしろよ。我が子の存在をしっかり見なさい。
その安全な逃げ道として、安易に自殺を選ぶやつが跡を絶たない。
死なないでって本来ならいじめないでじゃない?
『駄目だ』と思ったら、逃げろ。
学校は命賭けてまで行くところじゃない
Sponsored Link
大人になって会社に入っても上司や、社長から虐められるようなところもありストレスで辞めることもある。
義務教育でも辛かったら、行かなくていい。自宅学習だって今はあるし、一年二年くらい休んでいい。
学校行かないから遅れてるって不安に思わなくていいよ。だって人生長いんだもの。辛かったら我慢しないで休む・助けを求める・辞める決意・転校など選択肢は沢山あるよ。一人で抱え込まないことが大事。
バカにするやつらなんてほおっておけ。
fuk*****
単に無気力なだけの若者も流されちゃわないか
教育現場で、SOSを発している子供を守ってはくれないからな学校や教師が
巨大労組が権利主張ばかり
おれは誕生日が9月だから、
「自分の季節が来た!」って感じで、
夏休みが終わってしまうのがあまり寂しくなかったなぁ。
辛かったら逃げればいい!
絶対に死んだら駄目!
逃げる事は悪い事ではない!
私は小〜高校まで不定期にイジメを受け続け少し不登校にもなったりしたんだが、
浪人して医学部に入って医者になったら本当に人生幸せになった。
もちろん小中高時代も楽しい思い出はあったが絶えずイジメの苦しみが片隅にあったから今の幸福感とは比べ物にならない。
興味ある仕事ができて、それなりに高額な収入が貰え、周りのスタッフにも恵まれ、本当にストレスない生活を送ることができています。
こんな私でも医師免許をとるだけでこんな幸せな人生を送れるなんて何て良い国なんだと思う今日この頃です。
ほんと!死んだらあかん!
誰がよろこぶ?そして誰が悲しむ?
とりあえず逃げてでも無視してでも
自分を守って大人になりなさい。
そこからが本番!そこからが長い人生の始まり!
自分で自分の生きる道を選んで自分の世界を
広い視野で探せば自分の生きる場所が見つかる!
俺は田舎で学生時代送ったけど、地獄だったよ。だって、都会と違って人間関係も閉鎖的で逃げ場がなかったから。田舎の方がいじめが深刻っていうのはその通りだと思う。
ドロップアウトして見下される人生を送るのが嫌なら、とりあえず学校には行った方がよい。
今日から中学には行けなくても、高校は定時制も通信制もある。
一日中オンラインゲームで満たされてしまったら人生終わりなのは確かだよ。
今のいじめって、犯罪に近いか犯罪そのものでしょう。いじめを苦にして自殺してしまう…これって自殺じゃなく間接的殺人でしょう。いくら逃げ場を作ってあげても、永遠にそこに居れるわけじゃない。どなたかが言ってるように根本を無くさないと堂々巡りです。少年法は撤廃し、自殺について名前が挙がり、確固たる証拠がある場合、その関係者は殺人幇助ならぬ「自殺幇助」の罪で逮捕・服役させるべきです。極端過ぎる意見かもしれませんが、もうそこまでしないと「いじめ」は無くならない時代になってると思います。
kot*****
イジメのみならず、教師の体罰も重要視した方が良い。
試しに、
5年間、子供の自殺の報道をしないでみたらどう?
マスコミが教えたんだよ!
死んだら大勢に注目をしてもらる、とか、
死をもって復讐できる、とか、
悲劇のヒロインになれる、とか、、、
五年ほど自殺の報道を自粛すれば自殺者が減るんじゃないかな?
報道が、辛い時の解決策として自殺を教えているようなもの。
一歩下がって、
もしどうしても報道するのであれば、
かわいそうとか、親が悪いとか、学校が悪いとか、
いじめる奴らが悪いとか、、、
そういう言い方の報道をやめればいい。
自殺者を誘発するような言い方はやめ、
心を鬼にして、
一番悪いのは死を選んだ人間!
自殺は最低!
バカだ!
と報道するべきです。
亡くされた子供のご両親にはひどい言い方かもしれないが
そうしなければず〜〜っと同じ悲劇が起きてしまうと思う
心から、誘発するような報道はやめてほしいものだ。
そう思わない?
ていうか、初日って始業式だけだから一番楽じゃね?
caf*****
逃げるも勇気、戦うも勇気、死ぬのも勇気どの方向に向かうにも勇気が必要なのかもしれない、
でも、昨今いじめも陰湿でエスカレートする場合が多い悲しい世の中になった
大勢で一人をいじめることもよく聞くけど、そりゃあそんな状況じゃ死にたくもなるわな
問題は、そんな大勢で一人をいじめる奴らが恥だと気づくのが、1番なんやけど、
一対一でどっちかがどっちだとしても、それは、死ぬまで追い込まれないと思う
だって味方が絶対にいるから
同じ学校で逃げ場は、あるから
でもみんながみんなでいじめればそりゃあ逃げ場はない
他の学校に転校するか、やめるか、
死ぬかしかないから
学校に行くのは、義務ではないとはいってるのもいるけど、小、中と日本は義務教育と定めているから、
だから1番の重要なのは、いじめてる奴らは、絶対的に弱者を1人でいじめてるだけで、人として1番卑劣で恥ずかしいことをしてることを気づくこと
自殺の報道も感化されて
少なからず影響してると思う
Sponsored Link
気持ちの問題。自殺したいならお前の人生だ好きにしろ。ただ周りに迷惑かけるなよ。
小中学生の時、壮絶ないじめにあっていた。田舎にいたからフリースクールとかもなかった。家庭も両親仲が悪く、私は虐待を受けながら成長した。20代は心を病み、死の淵をさまよった。
三回結婚を経て、今は穏やかな幸せを手に入れている。両親とも絶縁。楽しいことだけをして、のんびり生きている。
今思えば学生の時っていうのは本当に短いものだよ。若い人たちが命を落とすのは本当にもったいないと思う。
まぁ、たいへんだよね。
色々苦しかったら、通学で通る道でも変えてみたら?
そんなんでは何も変わらない?まあね。
でも、別の道から見える風景は知らないよね。
で、それを見て自殺を思い止まる人がどんだけいるの?という気はする。
自殺するような人は著名人がなに言ってたって気にしないと思うけど。
d_s*****
子供社会にそんな声は届かないよ。
所詮美徳で己の欲求を満たしたいだけのインチキ人権主義者。
子供社会に介入しなければ解決するのは無理。
大人ですら仕事の苦痛で自殺するんだよ。逃げ道が無いのじゃなくて逃げる方法を教えられる存在が無いのが問題。自殺しようと思ったらとりあえず連絡するところを作ってもっと大々的に告知したほうがいい。ダレニモナイショノ電話とかもっと子供にもわかりやすく。
「9月1日問題」を9月1日に話してもね。結局普段からの積み重ね。
学生の自殺を防ぐ啓発としては評価できると思います。それとは別に学校で教えている国民の3大義務としてある教育、労働、納税というものの教えを変えていくとか、上手く説明してあげないといけないと感じたのは自分だけだろうか?
よくテレビや漫画でもイジメは良くないと言う風潮や意味合いを出してる感じを良く目にするが、自分はもちろんイジメをしてる人にイジメは良くないとわからせる事も大事だとは思う。ただ恐らくイジメをしてる加害者はそれを分かってるけどやってるなんらかの理由がある!
では被害者がイジメから逃れるにはどうすれば良いか?
定時制に切り替えるやひまわりの家みたいな昔キッズウォー出やってたスクールを例に出す。先生がアクション行動具体的な対応を生徒と実行してくれる。
などなど対応策をメインにしないと本当の意味で被害者が救われないと思う。
ドラマでやるのは難しいとは思うが影響力はあるし本当に発信しなきゃいけない事だと思う。
でも、子供時分にいじめられてる奴って大人になっても楽しい人生にはならないよね。
uch*****
昨日だったか今日だったか、その関連で、さかなクンがまたいいこと言ってたっけな。
もっとやり残したことがあるだろうが。
裸、○○○の接写、いろいろお金も稼げるし
希望はすてるな。
たくさん画像を出しなさい。
日本の公立校の建物はデザインに難がある。
ヨーロッパは景観に溶け込んでいる。
呼び掛けも大事だが本人が発信してるのに解決してくれないのが問題では
kyk
拡散したら余計に考えて良く無いと思いますけど・・・
いやいや(^^;
学校へ行くことは義務なんだけど、行く行かないは『個人の自由』ってことだよ!
明治時代の人らなんて、半分以上は小学校教育までだったのに、会社起こしたり、文化人になったり、バイタリティが凄い人が多かった。
今学校は、子供を閉じ込めておく箱になってしまっているけど、明治を見習って働いたっていいんだよ。
勉強はしたいときにしたい人がするでいいんだ!
きつい言い方をしますが…
不登校になる理由は様々だと思います
勉強が嫌いだったり部活がきつかったりイジメに遭っていたり
でも中学校や高校が嫌だからと行って簡単に行かなくても良いと言ってもしまう風潮もどうなんですか?
頑張らなくてもいいって
人は何かしら頑張っていくものではないのですか?
そうやって甘やかすと引きこもりになったり何年も生活保護をもらって働かなくなったりしてしまう大人になってしまうのではないのでしょうか?
もし娘が学校に行きたくないと言ったら話し合って原因を追求して解決させてから学校に行かせるようにしますけどね
決して諦めない
先が暗いなら死ぬ道もあるが 死ぬな死ぬな言うが生きる意味がないから死にたくなるんだよ
なんか、逆に死ねと言ってるみたいだな。
今思うと良くまぁあんな監獄みたいな環境で生活していたと思う
学校生活は華ばかりじゃありません。リタイア大いに結構。
死ぬくらいなら学校に行かない方がマシだわな
ただ、家で篭ってちゃ何にも成長しないから、どっか外にでも遊びに行くとかをして何かを学んで欲しいね。
夏休み明けは誰がいちばん焼けたか比べっこしてたけどなー
今みたいにsnsが無くて、友達がどこに行ったか、どんなおみやげを持ってきてくれたかも楽しみだったな
みんながそんな感じになってくれれば、いいのだがな
本校の夏休みは1週間前に終了しております。
jaka
死ぬも生きるも本人の好きにさせてやれ。
自分の人生は自分の者。
どうして赤の他人が他人の人生に口出しする?
どうせ何もしてやれやしないんだし、そのつもりもないんだから余計なこと言わずに好きにさせてやればいい。
止めてそのあとお前さんらはその人の人生の責任とれるの?
自分を死に追い込む奴らが待っている学校へわざわざ行く必要は無い。
ただ、大人への連絡と相談はやっておこう!
Sponsored Link
私も子供の頃、何回も死にたかった!悪い者の為に、大切な人生を亡くしては絶対にダメです!必ず、生きてて良かったって思う時がやって来ます。
環境は自分で創るもの。子供にはそれが難しいのだから親がしっかりと守って作ってやるべき。子供には子供の悩みがあるのだからもっと真剣に向かい合わなければ心は通じない。
死ぬくらいなら加害者に反撃したほうがいいですな。
もちろん、直接的には無理だろうから、さっさと警察に通報です。
この手の話において、学校や教師が役に立つとは思わないほうがいい。問題を解決することより、問題が発生しないことの方が、学校や教師にとってはインセンティブが高いんだから。
結局、学歴社会だったりするわけで。
親が追い詰めちゃうんじゃない?
自殺は絶望の中からの逃避である。死の中に望みを抱いている事であり、一種の矛盾でもある。ようするに卑怯ものである。私は絶望の中で生き続けたいと思う。石川達三の小説から引用。
もし虐められているのなら、相手になぜそういう事をするのですか?と勇気を出して言ってみるといいかもしれないね。ナメラレない努力も必要だと思いますよ。
cho*****
結局、学歴社会だったりするわけで。
親が追い詰めちゃうんじゃない?
自殺は絶望の中からの逃避である。死の中に望みを抱いている事であり、一種の矛盾でもある。ようするに卑怯ものである。私は絶望の中で生き続けたいと思う。石川達三の小説から引用。
もし虐められているのなら、相手になぜそういう事をするのですか?と勇気を出して言ってみるといいかもしれないね。ナメラレない努力も必要だと思いますよ。
いろんな人達がいるからあえて言います、難しいことかもしれないけどね、何も考えないようにすることが大事かも。
俺も今職場でいじめっぽいことされてます、でもね、そんなことをいちいち考えててもどうしょうもないよね、だから俺は、この仕事をずっとやっていくんだという気持ちでね。
いろんな考えはあるかもやけどね、前向きに生きましょう。
猫イジメの常習犯、中川翔子
365日全て。
今思えば、給料ももらわず、12年間学校に通い続けた自分は、別の誰かだったんじゃないかと思う。
中学までは義務教育ですが
大人もイジメてる人多いよね。
人間必ずいつかは死ぬ。
その時期が早いか遅いかということ。
焦らなくても必ず死ねるので、
今しばらくは待った方がいい。
こう思ってこれまで生きてきた。
adk*****
いじめられてるほうの何か足りないところを無責任に助長しちゃいかんよ。何でもかんでも命が大事、命が大事って・・・。大事なんだけど辛いことから逃げ続けるのもどうなの?
死ぬもも生きるも本人の尊重だ!
逃げるのは恥ではないですよ。社会にでたら良い事ありますよ。学校行かなくても良いですよね
北米のようにホームスクールが普及すれば良いのに
いじめている奴を探しだして晒し者にするぐらいしないと救えないよ。
限界の容量は人それぞれだからね。周りはそんな事くらいでって思うような事でも本人にしてみればいっぱいいっぱいの可能性もある。
親も親で、「あそこの子供は不登校」って言われるのが嫌だから学校行けって言ってる場合もあるから、そこは子供の気持ちを優先して考えてほしい。
未来
ネット社会になっても自殺は減らないのか
ネットで友達できたり、好きなことが見つかったりネット社会以前よりは生きる希望が増えているはずなのに
自殺はこの世代に限らないのではないか?
私は学校嫌だと言うと親に引っ叩かれたので
強制的に嫌でも行かなければならなかった
でも社会に出て、我慢も必要なのかなと思った
ただ、近年は度を超えた悪質ないじめが多いから
親も柔軟になる必要があるね
Sponsored Link
いじめで自殺するような精神が問題。学校での生活を過ごすのにちょっとしたことで虐めだと考えることが精神脆弱。いじめと思うなら逆に苛めれば良い。
9月1日に自殺が多いから、無理に行かなくてもいいよ。っていうのは、その場しのぎで何の解決にもなってないですよね。
じゃあ、いつから行くの?1日休んで2日?余計に行きにくくなるんじゃないの?
これだけメディアにも取り上げられてるのに、そういった対策の話が出てこないことが一番の問題に感じます。
学生・社会人、自殺者が相変わらず多いです。無理されず、逃げ場を求めてください。
新卒で就職しないと人生積んじゃうんだから、この国では、
小学校すらまともに言ってなかったとか、中学は途中で行かなくなって
フリースクール出とかは問題外になっちゃう。
確かに人生は長いし、いくらでも道はあると言えるが、
日本では実はないんだよ。
それは別の国の話。
日本ではレールを外れたら即終わり。