【注意】赤ちゃんに「ベッドガード」使用は危険! 乳児死亡で学会が注意喚起! 誤った使い方は注意。

  • URLをコピーしました!

f:id:magariou2014:20170908144255j:plain

こんにちは^^

ジャスティスです。

f:id:magariou2014:20161207223159p:plain

このニュースを取り上げます。

ベッドガードで乳児が死亡するという事故が起きてることについてのニュースが入りました。

Sponsored Link



 東京都内で8月、大人用ベッドで寝ていた0歳の乳児がベッドガードとマットレスの間に挟まり、死亡する事故が起きていたことが分かった。乳児の就寝時にベッドガードを使用したケースでは同種の事故が国内外で確認されており、日本小児科学会が注意を呼びかけている。

引用元:ヤフーニュース

「「ベッドガード」使用で乳児死亡 学会が注意呼びかけ」

f:id:magariou2014:20161207223159p:plain

このニュースを要約しますね。

  1. 8月8日に大人用ベッドに子供の転落防止用のベッドガードを取付、乳児を寝かしていたところ、ベッドガードとマットレスの間に乳児が挟まる事故が起きた。
  2. 9月にも同様の事故が起き、日本小児科学科が注意を呼び掛けている。

これだけ覚えておけばOK。

ベッドガードの設置には十分に注意が必要ですね。

ヤフコメの反応はどうでしょうか?

ヤフコメの反応

Sponsored Link



名無しさん たった今
何があるかわからないから、乳児の頃はとにかく頻繁に様子見てた。
布団剥がないかな、呼吸は苦しくないかな、熱はないかな、、24時間気を使ってたな。
それでもこういった事故が起きてしまうのは悲しいですね。
名無しさん 1分前
ひやりとさせられました。もう一度、赤ちゃんの暮らす環境を見直そうと思う。
名無しさん 1分前
痛ましい事故ですね
Sponsored Link



名無しさん 3分前
ベッドガードが悪いのではなく目を離すのがいけないと思います。挟まったとき赤ん坊は苦しくてむずがったり泣いたと思います。そこで気づかない状況だったことが問題。ほんとうに赤ん坊は一瞬でも気が抜けない。お母さんひとりでは無理なので家族は協力してあげてください。
名無しさん 4分前
ベビーベッドに寝せておけば起きない事故かな
名無しさん 5分前
簡易的なものって感じがするなぁ。小さい子供は、親が思っている以上の行動するから油断ならない。
つまりある程度は予測できた範囲であり、ちゃんとベビーベッドを使用しなかったことによる事故。
名無しさん 5分前
ベッドガードの問題なのか?
隙間ができるまで放置したのは誰?
メーカーも大変だね
名無しさん 11分前
馬鹿親
名無しさん 18分前
みんな紙一重で育児してるから
本当に人ごととは思えない
rinrin
21分前
これ、使ってたわ〜。ただ、うちのマットレスは大人でも持ち上げるの一苦労するくらい重いせいか、ズレることはなかったけど…。軽いマットレスだと、ズレるだろうなとは思う。でもこのニュース見ちゃったら、今後また赤ちゃんできても怖くて使えないな…。
名無しさん 26分前
乳児も幼児も一瞬でも目が離せない。
名無しさん 29分前
こういう柵は子ども向けじゃなくて寝たきりの老人向けのものだと思うのだが
名無しさん 37分前
私もこのベッドにつけるタイプいいなぁと思ってましたが、私の寝相が悪いため、赤ちゃん寝てる間に下敷きにしてしまいそうで怖くてベビーベッドをずっと使ってましたが大きくなるにつれ、ベッドからの出し入れが重く、腱鞘炎になってしまい、私と一歳の娘だけ布団に変えました。3歳くらいになって家族3人再びベッドで寝るようになりました。
添い寝楽なんでしょうがこういうこともあるかと思うと怖いです。
名無しさん 38分前
子供がある程度大きくなるまで、ガードとベッドの隙間に抱き枕を挟んで使っていました。やはりきちんと設置していても生地が伸びた隙間に挟まる事があったので。親の注意力も必要だと思います。
名無しさん 42分前
我が家も使っていましたが、設置した時に少しの力でベッドガードがズレてしまうなぁと思いました。
このままだと、ベットガードの隙間に挟まる事、ベットガードごと落下する可能性があると思い、
ベッド本体(中板)とガードを紐で結んで固定して使っていました。
もちろん、ベッドのサイドには赤ちゃん布団を引いて万が一を考慮してました。
あれがダメ、これがダメと道具のせいにするのではなく、自分の子供を守るために、設置してよし!ではなく、親が考えてあげないといけないですよね。
名無しさん 44分前
育児かどれ程大変か良く分かると思う。
二分子供から目を話すと死亡する可能性があるってこと。
名無しさん 44分前
うちは2歳になった今もシングルの布団を2枚並べて敷いて子供と二人で並んで寝ています。主人はベッドで寝てもらっていますが、まだまだ高さのあるベッドで寝かせるのは怖いです…。
名無しさん 46分前
俺のじーちゃん9人兄弟。昔の人は子供たくさんいたのに、今の時代は少ない子供なのに大変なんだなぁ〜なんでだろ?昭和初期の生活に戻った方が良いのか?
名無しさん 51分前
寝返りができなかった時期はベットで一緒に寝ていたけど、ねがえりするようになってガンガン動くようになってから怖くて布団に切り替えた。
しばらくベットの出番はなさそう。
防げる事故だと思うから悲しい。
たまたまオバマと同級生
53分前
今回のようにベッドガードはあくまでも落下防止。
このような寝返りによる窒息事故はベッドガードに関係なく大昔から起きている。
気を付けて育てる以外に方法はない。
名無しさん 53分前
友達のとこが大人用ベットで一緒に寝てて、大人しく寝てるだけの時は良かったけど、寝返りやズリバイ始めてから、ベットから何回も落ちてて、マットだけにしたけど、それでも赤ちゃんにとっては危ない。
布団にしたほうがいいかもねって言えば旦那が腰いたくなるからとか、言ってたけど、旦那がベットで、子供と二人で布団に寝ればいいのにって思ってしまう。
ベビーベットも5ヶ月くらいから危なくなるし、一番は布団かなって思う。
名無しさん 56分前
うちの祖母はベッドとベッドの隙間に挟まって数時間そのままだった。すごく重たいウォーターベッド。幸い大事に至る前に見つかって良かったけど、大人でも危ないよ。
Sponsored Link



名無しさん 57分前
床に布団でも、親に潰されてて窒息死っていうのも聞いたことあるし…。
どれも完璧って言うのはないんじゃないかな。
皆子供のために全然寝ないで頑張ってる。
誰のせいでもない。ただただご冥福をお祈りいたします。
名無しさん 58分前
我が家でも1歳の息子のためにベッドガード買おうとしてたけど、適用年齢が18ヶ月〜になっててたから買うのやめた。わたしは12ヶ月だしいいかなと思ったけど、旦那に適用年齢守らないと危ない。窒息の危険あるって言われて。
このニュースみてゾッとした。
名無しさん 59分前
これ便利で良い商品だと思ってたんですが、事故が起きていた事にビックリ。
完全に固定されていないとやっぱり危険なんだろうな…
名無しさん 1時間前
ベッドにマジックテープでガードと密着型にする。うつ伏せブザーを付ける洋服につけて裏返しになると、ブザーがなるスマホや携帯や別に取り付けるブザーのスピーカースマホのジャイロを使うとかね?
名無しさん 1時間前
こわいね。うちは布団派で、ベビーベッドはオムツ替えしなくなったら、撤去しました。ベッドはベッドで怖いことあるんですね。
名無しさん 1時間前
こういうニュースを聞くたびに一切事故に遭わないように育ててくれた親に感謝してるよ。
名無しさん 1時間前
これも、以前ら言われてたというか、伝えられていた事で、そんな教育を保護者は保護者の親から教えられてないのかな。
その親さえ知らなかったのかもしれないけど。
isl*****
1時間前
まだ1歳に満たない子と同じベッドで寝るのは危険ですよね…。私は怖くて出来ませんでした。寝返りもやっとの子が挟まったなんて、苦しかったでしょうね。ご冥福をお祈りします…。ご両親も後悔してもしきれないと思います。こういった事件が発生している以上、周知する事も大切なのかなもしれませんね。
名無しさん 1時間前
隙間にはバスタオルなどを挟み込む。とかの想像力はないのかな?
名無しさん 1時間前
キングサイズに子供2人と母親1人で寝てたけど、十分な広さがあるからと思い柵をしてなかったけど、子供たちの寝返りは半端ない(笑)何回か落ちたので、畳やフローリングに布団敷いて寝る事に変更した(笑)子供が小さい時は、この寝方が一番安心出来る。
名無しさん 1時間前
こんな事呼びかけなくっちゃ危機管理出来ない親が悪い
そんな事言ってたら何だって危ない
名無しさん 1時間前
ベッドは本当に危険。子供は予想不可の寝相なので、ベタ布団か、上の子供から守るためにも、ベビーベッドが良いかも
名無しさん 1時間前
寝てると、思いもよらない大胆な寝相で静かに移動していくからなぁ。悲しいなぁ…
名無しさん 1時間前
良かれと思って使って
こういう事故が起きちゃうと
本当に悲しいですね。今は便利な物が増えていますが予測しながら使うのがいいかもしれませんね。
亡くなってしまった赤ちゃん、ご冥福をお祈りします。
名無しさん 1時間前
こんな事故があるなら、ベッドから落ちて泣くほうが良いですね。
名無しさん 1時間前
いちいちこれを言わないとわからない親が多いのは問題
名無しさん 1時間前
誤った使い方は危険がいっぱい。
大人用は、決して子供用では無い。
mag*****
1時間前
ベッドガードは見た時から危ないと思った。
パタパタ隙間できるし、外れたら怖いし。
敷き布団が一番。
名無しさん 1時間前
つーか、ベッドで寝かせるなよ。配慮が足らん
名無しさん 1時間前
うわ、、おととい取り付けて「こりゃいいなぁ」と嫁と話してた、、、隙間できないようにしとこ
名無しさん 1時間前
親が殺したも同然
子育てでは危険を予知する能力が必要
名無しさん 1時間前
自分が赤ちゃんのとき、思いっきりベッドから落ちてシーツにぐるぐるのまま寝てたらしい(^^;)
窒息の危険があったのか…よく生きてたなぁ。
名無しさん 1時間前
なんて悲しい事故。
赤ちゃんのために取り付けたはずなのにこんな事になるなんて。
我が家もベッドガード使用しているが
こんな事故が起こるなんて想像もしなかった。
名無しさん 1時間前
一人目は神経質になると言われ、もっとのんびりかまえるように周りから言われるけど、世の中のお母さん達が24時間気を張ってるから大多数の赤ちゃん達が無事に成長しているのだと思う。転んだりいたずらしたり誤飲したり…本当に毎日ヒヤヒヤして目が離せません。
名無しさん 1時間前
畳に布団が一番!一時しか使わないものに購入するのは無駄!
名無しさん 1時間前
寝返りを打つようになったら
本当に気をつけないと、、、。
と言っても母親だって毎日一睡もせずに
子ども見ながら働いてたら
ぶっ倒れてしまうから
このくらいの時期は本当に神経尖らせますよね。。。
mar*****
1時間前
落ちて怪我をしないようにのガードなのに
外泊でホテルなんかだとベッドしかなくてガードを貸してくれるところもある
そんな所は床に寝かせるわけにもいかないし怖いね
Sponsored Link



名無しさん 1時間前
「設置すれば大丈夫」と、想像力の欠如した残念な親・・・。
名無しさん 1時間前
落っこちない様にしたのにね。うちも子供三人。乳幼児はみんなヒヤヒヤしたなぁ。全国のお母さん、お疲れ様。
名無しさん 1時間前
痛ましい事故が起きないための注意喚起なのにイラストの赤ちゃんが可愛すぎる。
名無しさん 1時間前
これ、ベッドガードが悪いんじゃなくて子供を放置した親が悪いんでしょ。
名無しさん 1時間前
子供が小さいうちは布団が一番!
名無しさん 2時間前
うちも0歳〜1歳位までは親のダブルベッドで一緒に寝ていました。妊娠前から住んでた賃貸だったのでベビーベッドを置く場所もなく、床布団で寝るように変える事も難しく、エアコンの取り付け位置やらの関係もありました。ガードは使わず、お昼寝時は布団に対して縦ではなく横向きに(横に寝返る幅が広くなるように)頭を壁側に上布団が壁になるように脚側の端に寄せて寝かせていました。こういう事故は不注意よりも一瞬の隙で起きてしまうことが多いと思う。子育てしててドキリヒヤリは常にあるから運良く気付けた助かった日々大切に感謝したいと思う。
名無しさん 2時間前
うちはベッドから落ちること前提で、ベッドの周りに布団を敷いていました。
名無しさん 2時間前
0歳って何ヶ月の子?
1ヶ月未満から一歳手前と、0歳児でも幅がある。
運動能力も全然違うし。
ayay*****
2時間前
同じ生後6ヶ月の息子を持つ母親として、とても胸が痛いです。たった2分、目を離した時間が大切な我が子を奪うなんて・・・。このような事故が二度と起こりませんように。
名無しさん 2時間前
畳の部屋で、布団が安全ですね。
二人目の時は、ベビーベッドをレンタルしましたが。
名無しさん 2時間前
こんなふうに寝ていても思わぬ事故が起きるのに、赤ちゃんが寝ている間に外出していたという義母が理解できない。
名無しさん 2時間前
これは、怖いね。
こういうリスクを考えて、
子供が生まれたのを機にベッドは破棄しました。
落下のリスクまだわかりやすいけど、
リスクヘッジのための機構がむしろ、
リスクになるとは、本末転倒。
名無しさん 2時間前
過保護の縮図
ベットから落ちたほうが安全
名無しさん 2時間前
うちの子の時は新生児の時からコロンとよく横向きになるし、足だけはよく動かしお腹の中にいた時もよく蹴る子だったから、ベビーベッドだったなー。
大人用は多分落ちると思って使ってた。
名無しさん 2時間前
今の時代、親自体が赤ちゃんを見ることなく育ってきているから、いざ子育てが始まったら、まず関わり方が分からない、どういう注意が必要か分からない等々、分からないことだらけで、誰かに聞こうとしても何を教えてもらったらいいのか具体的にでてこないので教えてもらうこともできない。自分の親だって子育てから30年以上経過しているのが当たり前だから、分からないことだらけでしょう。小中高校生の授業で赤ちゃんへの関わり方授業でもあればいいのに。
名無しさん 2時間前
2分ってほんと一瞬だなぁ。でも大人でも2分止めるのキツイから致命的。この亡くなり方は母親かなり辛いなぁ。
名無しさん 2時間前
2分っ・・・目を離した
本当に2分なのかね?
名無しさん 2時間前
そういうものが売ってるのを知らなかった。
きっと添い乳するのに便利だったんだろうね。
うちはベビーベッドだけど大きくなったら布団にするか、、
dsv*****
2時間前
ベッドガードって、確かほとんど1歳半からじゃなかったっけ。そのくらいの大きさになれば、隙間より身体が大きくなるからこういったリスクもかなり下がるから年齢制限があるのかと思ってた。
名無しさん 2時間前
安全装置というのは往々にして危険なものである。。。
名無しさん 2時間前
畳に布団が一番。
名無しさん 2時間前
うーん
煎餅布団が一番安全かもね
まぁ上の子が小さいと…
悪気は無いけど
起こしちゃうしねぇ…
Sponsored Link



名無しさん 2時間前
目を離さなければ済む話。
名無しさん 2時間前
ささいな時でも絶対目を離したらあかんのが赤ちゃん。虐待です。
名無しさん 2時間前
2分でそうなるのは恐ろしな
名無しさん 2時間前
こんな事が起きるとは考えにくい
これはもう予想外ですねぇ
名無しさん 2時間前
なに!11年で13人が死亡した?それは少ない(笑)
名無しさん 2時間前
男児を寝かしつけて 2分ほど 目を離した隙にベッドガードがずれて、隙間に落ちてぐったり…
って書いてあるけど、2分でこんな状態になるんだったら、夜間一緒に寝てても十分に起こりうるってことですよね。
ベッドガードは止めて、ベッドの横に厚みのあるマットかクッションを敷き、落ちた時に衝撃が少ない対策を取った方が良いのでは?
 引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170908-00000012-asahi-soci
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次