目次
ネット通販、送料値上げ!
[char no=”1″ char=”ジャスティス”]こんばんは。
ジャスティスです。
このニュースをお伝えしますね。
[/char]
10月からヤマト運輸が送料を値上げに伴い、各ネット通販が送料を値上げするとのニュースが入りました。
宅配最大手のヤマトホールディングス(HD)が28日に発表した法人向け運賃値上げなどの影響で、インターネット通販各社の送料値上げが相次いでいる。アスクルは10月から、千趣会は11月からの送料一部値上げを発表。宅配費用の値上げ分を消費者へ価格転嫁する動きが広がってきた。
引用先:ヤフーニュース
<ネット通販>相次ぐ配送料値上げ 広がる消費者へ価格転嫁
引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00000084-mai-bus_all
[char no=”1″ char=”ジャスティス”]このニュースをまとめましょう![/char]
- ヤマト運輸は10月から法人向け運賃の値上げを実施する。
- それに伴い、ネット通販ロハコ、ベルメゾン、スタートトゥデイなどが送料を値上げする。
- なお、最大大手のAmazonも値上げする方向にある。
これだけ覚えておけばOK。
[char no=”1″ char=”ジャスティス”]送料はしっかりと取って質の良いサービスをして下さい。[/char]
みんなの意見はどうでしょうか?
◆みんなの意見◆
名無しさん
2分前
順調だったネット通販会社も売れなくなって終わりだよ!
2分前
順調だったネット通販会社も売れなくなって終わりだよ!
名無しさん
7分前
しゃーないやん。店舗型がんばれ!アマゾンつぶれてしまえ
7分前
しゃーないやん。店舗型がんばれ!アマゾンつぶれてしまえ
名無しさん
7分前
毎年、秋にお米をAmazonから買っていた、今年から送料掛かるようになった。一人暮らしなので、一年に一回30キロ買っています。
でも、これが正常なのか、と思います。
7分前
毎年、秋にお米をAmazonから買っていた、今年から送料掛かるようになった。一人暮らしなので、一年に一回30キロ買っています。
でも、これが正常なのか、と思います。
名無しさん
8分前
送料150%値上げの通知が来た。
8分前
送料150%値上げの通知が来た。
名無しさん
11分前
送料乞食が多いよね。
実店舗買いにいけば電車代やガソリン代が掛かるだろ。
11分前
送料乞食が多いよね。
実店舗買いにいけば電車代やガソリン代が掛かるだろ。
名無しさん
16分前
送料値上げ、さらに2019年の消費税アップときた。それでも自民を支援する日本国民とな。
日本人の言う「美徳」とは「マゾ」になることなんだなと、最近改めて思い知ったよ。
16分前
送料値上げ、さらに2019年の消費税アップときた。それでも自民を支援する日本国民とな。
日本人の言う「美徳」とは「マゾ」になることなんだなと、最近改めて思い知ったよ。
名無しさん
17分前
もう 野菜は自分で作る時代なんだよ そう思うよ 不要なサービスは自然と利用されなくなるんだ。
17分前
もう 野菜は自分で作る時代なんだよ そう思うよ 不要なサービスは自然と利用されなくなるんだ。
名無しさん
17分前
上げるのは良いけど、余計な利益分も丸めて便乗値上げだけは勘弁して欲しい
17分前
上げるのは良いけど、余計な利益分も丸めて便乗値上げだけは勘弁して欲しい
名無しさん
24分前
配送料値上げしても末端配達員の昇給は微々たるもので結局
役員や社員上級職の給料が上がるだけだろう
24分前
配送料値上げしても末端配達員の昇給は微々たるもので結局
役員や社員上級職の給料が上がるだけだろう
名無しさん
24分前
日本は無料に慣れすぎてる。無料で受けれるサービスなんてないってことが現実。
アメリカでは300ドルのテレビを近くの家電屋で買っても、送ってもらったら70ドルもかかる。
yqq*****
24分前
日本は無料に慣れすぎてる。無料で受けれるサービスなんてないってことが現実。
アメリカでは300ドルのテレビを近くの家電屋で買っても、送ってもらったら70ドルもかかる。
yqq*****
26分前
送料無料になるようまとめ買いするようになる。まとめ買いもあちこち探して移動する時間と手間を考えたら合理的だしお互いにいいのでは?どうしても送料が高い北海道沖縄、離島の人は気の毒だなあと思うけど。
送料無料になるようまとめ買いするようになる。まとめ買いもあちこち探して移動する時間と手間を考えたら合理的だしお互いにいいのでは?どうしても送料が高い北海道沖縄、離島の人は気の毒だなあと思うけど。
名無しさん
27分前
それでも安い配送料。
アマゾンは500円以上取らないと。
27分前
それでも安い配送料。
アマゾンは500円以上取らないと。
名無しさん
29分前
送料無料と謳いたいからと言って
商品価格に上乗せするのはやめて欲しい。
買う点数や品物によって送料以上にかかる場合もあるだろうから。
29分前
送料無料と謳いたいからと言って
商品価格に上乗せするのはやめて欲しい。
買う点数や品物によって送料以上にかかる場合もあるだろうから。
名無しさん
34分前
当然だな。
34分前
当然だな。
名無しさん
39分前
配送料値上げのため、消費者に転嫁した的な記事に見え、運送会社を悪者にした感じがして、なんか気分が悪い。
値上げ分も、末端職員には行きわたらず、内部留保になるんだろうな。
39分前
配送料値上げのため、消費者に転嫁した的な記事に見え、運送会社を悪者にした感じがして、なんか気分が悪い。
値上げ分も、末端職員には行きわたらず、内部留保になるんだろうな。
名無しさん
42分前
そもそも送料が掛かるのが当たり前。
42分前
そもそも送料が掛かるのが当たり前。
名無しさん
44分前
みんなで非買すればすぐに元の送料に戻るさ
ヤマトとアマゾン、アスクルとの間の値上げ交渉など消費者には関係ない、契約した企業が負担すればよい
44分前
みんなで非買すればすぐに元の送料に戻るさ
ヤマトとアマゾン、アスクルとの間の値上げ交渉など消費者には関係ない、契約した企業が負担すればよい
名無しさん
53分前
もうロハコでは買いません
以上おしまい
53分前
もうロハコでは買いません
以上おしまい
名無しさん
53分前
ヨドバシ.comで買い物するから良い。
53分前
ヨドバシ.comで買い物するから良い。
名無しさん
53分前
少しだけう~んと思わされた
以前からアマゾンジャパンは複数個を買ったとしても個別に大きい箱で送られてくるという事が目に入っていた
それはアメリカではそれでいいのだろう
そしてそのまま日本で行っていたのだろうか
さらには今回の運賃の値上げの事でその動きを変えたという事になるのだろう
悪いけれど日本でサービスを行うのならばある程度日本式を取り入れないとならなかったのでは?
なんというか今更ですか? という思いが少しある
あちらの国では段ボールと燃えないゴミは一緒に捨てれるらしいが、今の日本だとたいてい分別になるし、場所によってもルールが変わるわけでそういう意味では日本でサービスを開始して17年かかって受け入れたとしか思えなくて、なにかモヤッとする
それと他の業者も社内のコスト管理だけでは無理だったと諦めて、今後も下げる考え方をしないって事だよね
工夫する気はないって見える
wdm*****
53分前
少しだけう~んと思わされた
以前からアマゾンジャパンは複数個を買ったとしても個別に大きい箱で送られてくるという事が目に入っていた
それはアメリカではそれでいいのだろう
そしてそのまま日本で行っていたのだろうか
さらには今回の運賃の値上げの事でその動きを変えたという事になるのだろう
悪いけれど日本でサービスを行うのならばある程度日本式を取り入れないとならなかったのでは?
なんというか今更ですか? という思いが少しある
あちらの国では段ボールと燃えないゴミは一緒に捨てれるらしいが、今の日本だとたいてい分別になるし、場所によってもルールが変わるわけでそういう意味では日本でサービスを開始して17年かかって受け入れたとしか思えなくて、なにかモヤッとする
それと他の業者も社内のコスト管理だけでは無理だったと諦めて、今後も下げる考え方をしないって事だよね
工夫する気はないって見える
wdm*****
54分前
送料は払うのが当たり前。店に買いにいけば、時間もお金もかかるのだから、アホでもわかる。無料がいいというのは自分勝手な貧乏人。
送料は払うのが当たり前。店に買いにいけば、時間もお金もかかるのだから、アホでもわかる。無料がいいというのは自分勝手な貧乏人。
名無しさん
55分前
完成車の検査はいくらなんでもマズい。それも国内全工場って考えられない。
55分前
完成車の検査はいくらなんでもマズい。それも国内全工場って考えられない。
名無しさん
57分前
デフレ脱却の第一歩か?
57分前
デフレ脱却の第一歩か?
名無しさん
59分前
最初から指定日時配達を指定させてくれれば。
59分前
最初から指定日時配達を指定させてくれれば。
名無しさん
1時間前
いい事だ、そもそも送料無料とかありえない。
1時間前
いい事だ、そもそも送料無料とかありえない。
名無しさん
1時間前
送料無料が当たり前の社会にさせた通販会社の責任は重い。
1時間前
送料無料が当たり前の社会にさせた通販会社の責任は重い。
名無しさん
1時間前
「消費者への価格転嫁」如何にも業者が責任逃れしているかの様な「印象操作」のインチキ報道。
1時間前
「消費者への価格転嫁」如何にも業者が責任逃れしているかの様な「印象操作」のインチキ報道。
名無しさん
1時間前
送料を値上げすると、ネット通販の客離れが進むと思う。
実店舗で手に入りにくい商品を除いて、極力ネットで買わないようになるから、通販サイトは大打撃を被るはず。
値上げに好意的な意見が多いけど、より低コストで配送できるように省力化を進めるべきだと思う。
たとえば
・営業所に荷物が届いた段階で受取人にメールやSNS等で通知
・受取人は場所(自宅か公共施設の宅配ボックスか)と日時を指定
・再配達になった場合は相応の料金のを徴収する
などの工夫が必要。
1時間前
送料を値上げすると、ネット通販の客離れが進むと思う。
実店舗で手に入りにくい商品を除いて、極力ネットで買わないようになるから、通販サイトは大打撃を被るはず。
値上げに好意的な意見が多いけど、より低コストで配送できるように省力化を進めるべきだと思う。
たとえば
・営業所に荷物が届いた段階で受取人にメールやSNS等で通知
・受取人は場所(自宅か公共施設の宅配ボックスか)と日時を指定
・再配達になった場合は相応の料金のを徴収する
などの工夫が必要。
名無しさん
1時間前
「消費者へ価格転嫁」と言うより適正価格への復帰じゃないの?いきすぎた低価格路線での負担や疲労が現場作業員の限界に来ただけのこと。そもそも適正価格でやっていれば、何のこともない話。単にそれに甘えた企業や利用者へのしっぺ返しなだけ。
1時間前
「消費者へ価格転嫁」と言うより適正価格への復帰じゃないの?いきすぎた低価格路線での負担や疲労が現場作業員の限界に来ただけのこと。そもそも適正価格でやっていれば、何のこともない話。単にそれに甘えた企業や利用者へのしっぺ返しなだけ。
名無しさん
1時間前
今までの経緯や運営側の言い分見てると
この配送料値上げがブラック環境改善の一助になるとは思えないんだよなぁ
0
1時間前
今までの経緯や運営側の言い分見てると
この配送料値上げがブラック環境改善の一助になるとは思えないんだよなぁ
0
1時間前
んで、また業界の淘汰が始まるだけ。
確かに離島は仕方ないが、ネット通販、よく値段調べるとバカ高いのもあるけどな。
普通に店で買うのと変わらん&安いなら、利用する価値も有るが、
高いし不便となれば使う人間も居なくなる。
唯それだけ。別に消費者に転嫁はいいが、それで儲けが出るのかは別の話
んで、また業界の淘汰が始まるだけ。
確かに離島は仕方ないが、ネット通販、よく値段調べるとバカ高いのもあるけどな。
普通に店で買うのと変わらん&安いなら、利用する価値も有るが、
高いし不便となれば使う人間も居なくなる。
唯それだけ。別に消費者に転嫁はいいが、それで儲けが出るのかは別の話
名無しさん
1時間前
「送料無料が当然」なんて風潮が配送屋の問題を引き起こしただけ
「送料弊社持ち」ならわかるがタダで送って貰おうとか都合良すぎるんだよ
1時間前
「送料無料が当然」なんて風潮が配送屋の問題を引き起こしただけ
「送料弊社持ち」ならわかるがタダで送って貰おうとか都合良すぎるんだよ
名無しさん
1時間前
支払総額は常に見て比較検討して、更に自分にとって時間や距離など有利か同じかでその商品を購入するかしないか決める訳だから、通販で送料込みか別かは購入するかしないかより店舗で買うか買わないかという事になりませんか、数分で要るものなら店舗へ行くし2、3日又は数日で良いなら送料込みで同額もしくは安いなら勿論で、送料別で高くなるなら近くの店舗へ買いに行くだけの事じゃないかな。
離島とかの通販は理解出来るが店舗販売側こそそれは客が出向いて来てくれた事で商品の送料分くらいを値引きする事で通販送料別品と同じくらいでしょうから。お客さんをよく理解する、その時損かも知れないが特な気配りが徳となって得を生むかも知れないからね。
そうだからと言って粗悪品は何方もダメだから、信用を落とすだけで基本は変わらない。
1時間前
支払総額は常に見て比較検討して、更に自分にとって時間や距離など有利か同じかでその商品を購入するかしないか決める訳だから、通販で送料込みか別かは購入するかしないかより店舗で買うか買わないかという事になりませんか、数分で要るものなら店舗へ行くし2、3日又は数日で良いなら送料込みで同額もしくは安いなら勿論で、送料別で高くなるなら近くの店舗へ買いに行くだけの事じゃないかな。
離島とかの通販は理解出来るが店舗販売側こそそれは客が出向いて来てくれた事で商品の送料分くらいを値引きする事で通販送料別品と同じくらいでしょうから。お客さんをよく理解する、その時損かも知れないが特な気配りが徳となって得を生むかも知れないからね。
そうだからと言って粗悪品は何方もダメだから、信用を落とすだけで基本は変わらない。
名無しさん
1時間前
購買意欲が下がるし、同梱するのに欲しい物が揃うまで注文しない
「お気に入りリスト」大活躍だ
1時間前
購買意欲が下がるし、同梱するのに欲しい物が揃うまで注文しない
「お気に入りリスト」大活躍だ
名無しさん
1時間前
ネット通販が安くて近隣のスーパーや小売り店が相次いで閉店した。おかげで買い物には車で遠地の大型店に行く羽目に。近所のお年寄りは大変困ってます。
ネット通販は小売り店よりも価格を高く設定しないと市民生活が混乱します
1時間前
ネット通販が安くて近隣のスーパーや小売り店が相次いで閉店した。おかげで買い物には車で遠地の大型店に行く羽目に。近所のお年寄りは大変困ってます。
ネット通販は小売り店よりも価格を高く設定しないと市民生活が混乱します
名無しさん
1時間前
これはすごい事だ
アマゾンが容認したら他も飲まざるを得ないだろう。
だいたい千趣会とかアスクルなんかはアマゾンに比べたら全然小口のくせにコロコロ配送委託先を変えたり罰金課してみたり、ろくでもない。ZAMAA-!
1時間前
これはすごい事だ
アマゾンが容認したら他も飲まざるを得ないだろう。
だいたい千趣会とかアスクルなんかはアマゾンに比べたら全然小口のくせにコロコロ配送委託先を変えたり罰金課してみたり、ろくでもない。ZAMAA-!
名無しさん
1時間前
今までが安すぎたからしょうがない
1時間前
今までが安すぎたからしょうがない
名無しさん
1時間前
別に今まで通りだよ
送料もポイントも全部含んで価格だから
騙されたら、買わなくなるだけ
送料無料って釣っておいて一部商品の在庫が切れていたので条件に合わなくなりましたとか、分送になったのでとかの売り手側の都合で余分に取られたら、信用できないので取引停止
1時間前
別に今まで通りだよ
送料もポイントも全部含んで価格だから
騙されたら、買わなくなるだけ
送料無料って釣っておいて一部商品の在庫が切れていたので条件に合わなくなりましたとか、分送になったのでとかの売り手側の都合で余分に取られたら、信用できないので取引停止
名無しさん
1時間前
消費者負担への移行は仕方ないご時世。
トータルで安心、安価な買い物をしましょう。
1時間前
消費者負担への移行は仕方ないご時世。
トータルで安心、安価な買い物をしましょう。
名無しさん
1時間前
そもそもアマゾンは昔有料だった
一時無料化したら好評だったからそのまま無料
他社も追随
夏のオーデコロン
1時間前
そもそもアマゾンは昔有料だった
一時無料化したら好評だったからそのまま無料
他社も追随
夏のオーデコロン
1時間前
パワーバランスが運送会社に移った以上、今度は佐川やヤマトがべらぼうな値段を要求しだすに決まってる。
パワーバランスが運送会社に移った以上、今度は佐川やヤマトがべらぼうな値段を要求しだすに決まってる。
名無しさん
1時間前
何でも手に入る事が当たり前になり過ぎたし、その当たり前が安く手に入る事に傲慢になり過ぎた。
便利で助かるようになったのは確かだし、私自身もその恩恵を沢山受けた身。
そんな世の中になって時間が経ち、自分自身の年齢も上がり、立場も変化し、少しずつその裏側の部分にまで目を向ける機会が増えたが、便利過ぎる裏側は決して便利ではなく、そこには沢山の人の苦労があるという事に今一度目を向けなくてはならない時期にあると思う。
便利に使っているつもりでいるけど、本当は便利に使われているのは消費者側なんだとも思う。
1時間前
何でも手に入る事が当たり前になり過ぎたし、その当たり前が安く手に入る事に傲慢になり過ぎた。
便利で助かるようになったのは確かだし、私自身もその恩恵を沢山受けた身。
そんな世の中になって時間が経ち、自分自身の年齢も上がり、立場も変化し、少しずつその裏側の部分にまで目を向ける機会が増えたが、便利過ぎる裏側は決して便利ではなく、そこには沢山の人の苦労があるという事に今一度目を向けなくてはならない時期にあると思う。
便利に使っているつもりでいるけど、本当は便利に使われているのは消費者側なんだとも思う。
名無しさん
1時間前
アマゾンのCSは日本語が通じないのかキャンセルしたいのに
話が通じないし発送されない品物も調査にまる一日かけないと
分からないなんてこの会社別の意味でブラックだろ!?
1時間前
アマゾンのCSは日本語が通じないのかキャンセルしたいのに
話が通じないし発送されない品物も調査にまる一日かけないと
分からないなんてこの会社別の意味でブラックだろ!?
名無しさん
1時間前
アマゾンで
これまではすごい小さいものでも大きな箱だったり
100円の物でも送料無料だったりで
ホントこれ良いのか?と思ってたから
やっと正常になるってことかな
自分も受け取るのが面倒だから
なるべく複数を一気に頼むようにしている
1時間前
アマゾンで
これまではすごい小さいものでも大きな箱だったり
100円の物でも送料無料だったりで
ホントこれ良いのか?と思ってたから
やっと正常になるってことかな
自分も受け取るのが面倒だから
なるべく複数を一気に頼むようにしている
名無しさん
1時間前
結局は安さと手間のバランス。
ただたんに高くなれば買わないだろうね。
1時間前
結局は安さと手間のバランス。
ただたんに高くなれば買わないだろうね。
名無しさん
1時間前
ZOZOTOWNは洋服一枚の注文なら、メール便で送ってくれないか?
1時間前
ZOZOTOWNは洋服一枚の注文なら、メール便で送ってくれないか?
名無しさん
1時間前
以前からあるのは商品価格を低く見せるために送料にその差分を添加するという方法。本来商品代とはその商品と送料、でも多くのサイトは最後に送料代込みの料金を表示する。最初に住所もわかっているので、各社の送料代を表示して、客が選べるようにしてほしいものだ
他に1個で送料500円として3個まででも500円という例もある。1500円にはならない。
こういうことを知って購入しないと損をする。
なぜ送料代でごまかすということをマスコミは話題にしないのかも前から不思議だったのに未だに改善しない。
1時間前
以前からあるのは商品価格を低く見せるために送料にその差分を添加するという方法。本来商品代とはその商品と送料、でも多くのサイトは最後に送料代込みの料金を表示する。最初に住所もわかっているので、各社の送料代を表示して、客が選べるようにしてほしいものだ
他に1個で送料500円として3個まででも500円という例もある。1500円にはならない。
こういうことを知って購入しないと損をする。
なぜ送料代でごまかすということをマスコミは話題にしないのかも前から不思議だったのに未だに改善しない。
名無しさん
1時間前
一般店が回復するかもね。送料で1000円だと買いにいくかという人も出るかと。ヨドバシとかはこれをきかいにいいとこいくかも。
1時間前
一般店が回復するかもね。送料で1000円だと買いにいくかという人も出るかと。ヨドバシとかはこれをきかいにいいとこいくかも。
名無しさん
1時間前
仕方がない。
1時間前
仕方がない。
名無しさん
1時間前
みんな送料無料のアマゾンで買っているけどアマゾンの利益は本国のアメリカにいっている。日本は、借金が増え続けているのに、日本人は知ってアマゾンで買っているのかな?
what’s
1時間前
みんな送料無料のアマゾンで買っているけどアマゾンの利益は本国のアメリカにいっている。日本は、借金が増え続けているのに、日本人は知ってアマゾンで買っているのかな?
what’s
1時間前
キチンと、ドライバーに還元してないからこんなことになる…
キチンと、ドライバーに還元してないからこんなことになる…
名無しさん
1時間前
そもそも送料無料とかっていうのが、成り立ってないでしょ。
だいたい消費者を舐めてるだけなんだよな。
1時間前
そもそも送料無料とかっていうのが、成り立ってないでしょ。
だいたい消費者を舐めてるだけなんだよな。
名無しさん
1時間前
値上げをすること自体は仕方ないと思うが、身を粉にして働いている配送員の方にしっかりと還元してあげてください。名前だけの役員の報酬を上げるためだったら疑問です。システム自体は悪くないと思います。
1時間前
値上げをすること自体は仕方ないと思うが、身を粉にして働いている配送員の方にしっかりと還元してあげてください。名前だけの役員の報酬を上げるためだったら疑問です。システム自体は悪くないと思います。
名無しさん
1時間前
そもそも運賃を払ってもスーパーより安いのは、そうなるのはわかるけど経済運営的には異常なのかも。よく考えたら関東から九州まで1200円ぽっちで荷物が届くのが異常なんだろうな。燃費のいい軽トラで大手門を出発して、ガス代だけに絞っても1200円でどこまで走れるだろう???。そりゃあ、地域の店は潰れますわ事は人件費にも及ぶし
1時間前
そもそも運賃を払ってもスーパーより安いのは、そうなるのはわかるけど経済運営的には異常なのかも。よく考えたら関東から九州まで1200円ぽっちで荷物が届くのが異常なんだろうな。燃費のいい軽トラで大手門を出発して、ガス代だけに絞っても1200円でどこまで走れるだろう???。そりゃあ、地域の店は潰れますわ事は人件費にも及ぶし
名無しさん
1時間前
激安店でまとめ買いの昔に戻るか 買わないか二択
1時間前
激安店でまとめ買いの昔に戻るか 買わないか二択
名無しさん
1時間前
綺麗事言うな!送料が上がれば買わなくなるだろう。ただそれだけ
1時間前
綺麗事言うな!送料が上がれば買わなくなるだろう。ただそれだけ
名無しさん
1時間前
いいことですが、ドライバーさんに還元するなりこれからの給料値上げに使ってあげてね。
アマゾンは高い年会費払って送料無料だからいいような気がするものの、月5回までの配送料無料とかでも十分なサービスだと思う。
細々買ってたら月10回くらい配送してもらったことあるって知人が言ってたから…
ちょっとの配慮で減らせるでしょ?
1時間前
いいことですが、ドライバーさんに還元するなりこれからの給料値上げに使ってあげてね。
アマゾンは高い年会費払って送料無料だからいいような気がするものの、月5回までの配送料無料とかでも十分なサービスだと思う。
細々買ってたら月10回くらい配送してもらったことあるって知人が言ってたから…
ちょっとの配慮で減らせるでしょ?
名無しさん
2時間前
プライム会員へ送料負担が増すようなことがあってはならないだろう。
2時間前
プライム会員へ送料負担が増すようなことがあってはならないだろう。
名無しさん
2時間前
配達員さんへの正当な対価になるなら
送料は喜んで払いましょう
管理部門の連中の懐に入るなら
絶対に払いませんっ!
2時間前
配達員さんへの正当な対価になるなら
送料は喜んで払いましょう
管理部門の連中の懐に入るなら
絶対に払いませんっ!
名無しさん
2時間前
ぜーんぶ、アマゾンとヤマトの上層部のせい。
g28*****
2時間前
ぜーんぶ、アマゾンとヤマトの上層部のせい。
g28*****
2時間前
この程度の値上げではドライバー迄は届かない。
この程度の値上げではドライバー迄は届かない。
名無しさん
2時間前
UBERの様なP2Pサービスが欧米では広がっている。
配送もP2Pで個々人が自由に運ぶサービスが今後始まると予想します。
2時間前
UBERの様なP2Pサービスが欧米では広がっている。
配送もP2Pで個々人が自由に運ぶサービスが今後始まると予想します。
名無しさん
2時間前
近くも、遠くも全国一律だから実現できない。一律500円店舗が送料負担に変えるべき。
2時間前
近くも、遠くも全国一律だから実現できない。一律500円店舗が送料負担に変えるべき。
名無しさん
2時間前
ベルメゾンなあ
2時間前
ベルメゾンなあ
名無しさん
2時間前
天引きさえ無ければ、納得いくけど?
2時間前
天引きさえ無ければ、納得いくけど?
名無しさん
2時間前
Amazonの配送は変わってきてる、しかし以前ヤマトのドライバーが持って来てたのが下請けになった、しかも二度手間をかけないように時間指定しても全く無視。楽天のとある商品は値段が5割も上がったからもう頼まないと思う、最初は値上げもしょうが無いと思ったがドライバーにとっては何も変わって無いよ。
2時間前
Amazonの配送は変わってきてる、しかし以前ヤマトのドライバーが持って来てたのが下請けになった、しかも二度手間をかけないように時間指定しても全く無視。楽天のとある商品は値段が5割も上がったからもう頼まないと思う、最初は値上げもしょうが無いと思ったがドライバーにとっては何も変わって無いよ。
名無しさん
2時間前
そのうちロボットやドローンによる自動配達なんてのが実現すれば、また送料は安くなったり無料が主流になりそうな気もするが、そうなると配達員の仕事は無くなって人員整理とかになるのかもだし色々と問題も多そうだね。
2時間前
そのうちロボットやドローンによる自動配達なんてのが実現すれば、また送料は安くなったり無料が主流になりそうな気もするが、そうなると配達員の仕事は無くなって人員整理とかになるのかもだし色々と問題も多そうだね。
名無しさん
2時間前
これからは送料無料の所や無料になるように抱き合わせて買う事がより増える、うまくやれる所は集客アップにつながるが、送料を取ったり、購入金額で送料無料になる所が金額設定を上げたりすると客は離れてしまう
どれだけうまく立ち回れるか? そこでビジョンが変わるね。
2時間前
これからは送料無料の所や無料になるように抱き合わせて買う事がより増える、うまくやれる所は集客アップにつながるが、送料を取ったり、購入金額で送料無料になる所が金額設定を上げたりすると客は離れてしまう
どれだけうまく立ち回れるか? そこでビジョンが変わるね。
名無しさん
2時間前
横流しだけで肥える業種ってある意味経済のガンだよな。
2時間前
横流しだけで肥える業種ってある意味経済のガンだよな。
名無しさん
2時間前
絶対に便乗値上げしてる業者もあると思う
にしても運送業界は今がイケイケだな
社員を守るためという大義名分のもと
企業努力なしで価格にすべて転嫁できる
tel*****
2時間前
絶対に便乗値上げしてる業者もあると思う
にしても運送業界は今がイケイケだな
社員を守るためという大義名分のもと
企業努力なしで価格にすべて転嫁できる
tel*****
2時間前
ヤマトの送料上げで、実店舗は喜びそうだな
ヤマトの送料上げで、実店舗は喜びそうだな
名無しさん
2時間前
購入するメリットが無くなり廃業が増えるかも。利便性のツケは消費者に戻った話。遠慮なく店舗購入に回帰してください。
2時間前
購入するメリットが無くなり廃業が増えるかも。利便性のツケは消費者に戻った話。遠慮なく店舗購入に回帰してください。
名無しさん
2時間前
客から運賃分乗っけて商品販売して送料無料なんて言ってるけどありえないだろ 運送会社には安い運賃で契約 客から頂いた運賃分は運送会社に全額支払わないで儲けようとしているのが現状だから
2時間前
客から運賃分乗っけて商品販売して送料無料なんて言ってるけどありえないだろ 運送会社には安い運賃で契約 客から頂いた運賃分は運送会社に全額支払わないで儲けようとしているのが現状だから
名無しさん
2時間前
値上げはいいけど、Amazonで以前買ったものがプライム会員限定となっている事が多くなった。なぜ?
2時間前
値上げはいいけど、Amazonで以前買ったものがプライム会員限定となっている事が多くなった。なぜ?
名無しさん
2時間前
仲の良い知り合いがネコさんドライバーにいますけど、皆さん、勘違いしてますね。送料が上がってもドライバーさんに還元なんて1円も有りませんよ。逆に給料ダウンで転職する人が今後出てくるって言ってました。アマゾンの当日便が無くなって、12~14時の配達が更に無くなっても昼に2便のトラックが入って来て仕分け作業に追われたり、午前中指定がさばききれずに相変わらず昼休憩無しで昼飯も食べずに仕事を
しているって言ってました。以前、ネコさんが9000人位、ドライバーを
増やすと言ってましたが、現実は全然入って来ないで、逆に何人か辞めて、残っているドライバーさんに全部しわ寄せが言っているとの事です。ネコさん自体は働き方改革とか言っているみたいですが、現実は
休憩時間も取れずに取った事にして申告しているとの事みたいです。
2時間前
仲の良い知り合いがネコさんドライバーにいますけど、皆さん、勘違いしてますね。送料が上がってもドライバーさんに還元なんて1円も有りませんよ。逆に給料ダウンで転職する人が今後出てくるって言ってました。アマゾンの当日便が無くなって、12~14時の配達が更に無くなっても昼に2便のトラックが入って来て仕分け作業に追われたり、午前中指定がさばききれずに相変わらず昼休憩無しで昼飯も食べずに仕事を
しているって言ってました。以前、ネコさんが9000人位、ドライバーを
増やすと言ってましたが、現実は全然入って来ないで、逆に何人か辞めて、残っているドライバーさんに全部しわ寄せが言っているとの事です。ネコさん自体は働き方改革とか言っているみたいですが、現実は
休憩時間も取れずに取った事にして申告しているとの事みたいです。
名無しさん
2時間前
送料値上げは仕方がないけど、値上げ分が働いている人にちゃんと転嫁されていればいいけど、実際は企業の内部留保に回されて労働環境が改善されなければ意味がないと思う。
2時間前
送料値上げは仕方がないけど、値上げ分が働いている人にちゃんと転嫁されていればいいけど、実際は企業の内部留保に回されて労働環境が改善されなければ意味がないと思う。
名無しさん
2時間前
良いんだよ、価格転換って元々あるべきものが
元に戻っただけ、販社が物流業にしわ寄せで値切ってただけ。嫌なら買わないこと
2時間前
良いんだよ、価格転換って元々あるべきものが
元に戻っただけ、販社が物流業にしわ寄せで値切ってただけ。嫌なら買わないこと
名無しさん
2時間前
こんなの値上げのうちになんね
これから10倍100倍の値上げするよ
今までの倍返しどころじゃないよ
2時間前
こんなの値上げのうちになんね
これから10倍100倍の値上げするよ
今までの倍返しどころじゃないよ
名無しさん
2時間前
たかが数百円の送料値上げでぶつぶつ言うな!けち臭い!嫌やったら店に出向いて、触って、目で見て買えばいいやん。簡単な話。
2時間前
たかが数百円の送料値上げでぶつぶつ言うな!けち臭い!嫌やったら店に出向いて、触って、目で見て買えばいいやん。簡単な話。
名無しさん
2時間前
はい、そうですか
umi*****
2時間前
はい、そうですか
umi*****
2時間前
昨今の情勢から、配送料の値上げ自体はやむを得ないと思う。
ただ、離島送料の不明瞭さは理解できない。本州なら送料無料、数キロの海を隔てただけで1000円、2000円……地元の船会社の中継料を考えても、金額が合わない。しかも、離島送料を加算したのに、配送は普通に毎日回ってくる大手3社とか、どういうことなんでしょうね?
運送会社は離島料金加算をしていないのに、通販会社の裁量で離島扱いになる。LOHACOも、うちの地元はヤマト運輸が配達してくれるが、10月からは離島料金350円が常に発生するのか?
ヤマト運輸に問い合わせると、離島料金の対象エリアではない、との回答なのだが……。
買い物する店がいくらでもある都市部の方が、通販でも優遇されるのはどうも腑に落ちません。
昨今の情勢から、配送料の値上げ自体はやむを得ないと思う。
ただ、離島送料の不明瞭さは理解できない。本州なら送料無料、数キロの海を隔てただけで1000円、2000円……地元の船会社の中継料を考えても、金額が合わない。しかも、離島送料を加算したのに、配送は普通に毎日回ってくる大手3社とか、どういうことなんでしょうね?
運送会社は離島料金加算をしていないのに、通販会社の裁量で離島扱いになる。LOHACOも、うちの地元はヤマト運輸が配達してくれるが、10月からは離島料金350円が常に発生するのか?
ヤマト運輸に問い合わせると、離島料金の対象エリアではない、との回答なのだが……。
買い物する店がいくらでもある都市部の方が、通販でも優遇されるのはどうも腑に落ちません。
名無しさん
2時間前
ロハコを止めようかな?
2時間前
ロハコを止めようかな?
名無しさん
2時間前
賛成です。マンションに住んでいますが時々再配達の伝票をポストに入れる宅配業者さんをよく見ます。送料の値上げと同時に再配達手数料も導入したほうが良いですね家にいないのなら、コンビニ受け取りや営業所で受け取ればいいのですから。
2時間前
賛成です。マンションに住んでいますが時々再配達の伝票をポストに入れる宅配業者さんをよく見ます。送料の値上げと同時に再配達手数料も導入したほうが良いですね家にいないのなら、コンビニ受け取りや営業所で受け取ればいいのですから。
名無しさん
2時間前
結局最後に割りを食うのは消費者かい
なんかここまでヤマトの運転手が激務だとかアマゾンがどうとかって、値上げもやむなしと世論を持ってくる為の茶番だったとしか思えない
2時間前
結局最後に割りを食うのは消費者かい
なんかここまでヤマトの運転手が激務だとかアマゾンがどうとかって、値上げもやむなしと世論を持ってくる為の茶番だったとしか思えない
名無しさん
2時間前
普通はわざわざ1個と思う人も多いが私は自営なのでまとめて
3個4個とかの客も多いことも普通の人は知っておこう
2時間前
普通はわざわざ1個と思う人も多いが私は自営なのでまとめて
3個4個とかの客も多いことも普通の人は知っておこう
名無しさん
2時間前
送料無料と言っても、今まで運賃は価格に組み込まれていたことですよね?
値上げは仕方ないことかもしれませんが、この問題の大切なところは、家に持ってくるドライバーさんのサービス料が、勿体ないという消費者の心理にあるんだと思います。目に見えない仕事ですが「持ってきてくる」というサービスが便利だという感覚があれば、消費者もその対価は払って当然なものと思うようになっていくことでしょう。
2時間前
送料無料と言っても、今まで運賃は価格に組み込まれていたことですよね?
値上げは仕方ないことかもしれませんが、この問題の大切なところは、家に持ってくるドライバーさんのサービス料が、勿体ないという消費者の心理にあるんだと思います。目に見えない仕事ですが「持ってきてくる」というサービスが便利だという感覚があれば、消費者もその対価は払って当然なものと思うようになっていくことでしょう。
名無しさん
2時間前
値上げはまあ仕方ない。
仕方ないのは十分わかっているけど、
やっぱりそうなると利用するのをためらっちゃうかな。
それが本音。
数百円でも、結構利用する立場からすると、
ばかにならないからね。
ぶっちゃけ喜んで払いたくはない。。。
送料払いたくないなら買いに行けって人もいるけど、
店舗ではあまり売ってない商品も多いしね。
配送所受取にした時に、
もっと割り引いてくれたらな~・・・。
2時間前
値上げはまあ仕方ない。
仕方ないのは十分わかっているけど、
やっぱりそうなると利用するのをためらっちゃうかな。
それが本音。
数百円でも、結構利用する立場からすると、
ばかにならないからね。
ぶっちゃけ喜んで払いたくはない。。。
送料払いたくないなら買いに行けって人もいるけど、
店舗ではあまり売ってない商品も多いしね。
配送所受取にした時に、
もっと割り引いてくれたらな~・・・。
名無しさん
2時間前
運送業者は適正価格でやれば良いこと
右肩上がりのネット販売ではあるが
安売りだけの通販は続いて欲しくない!
皆さん地域のために動力を使いましょう
2時間前
運送業者は適正価格でやれば良いこと
右肩上がりのネット販売ではあるが
安売りだけの通販は続いて欲しくない!
皆さん地域のために動力を使いましょう
名無しさん
2時間前
「宅配費用の値上げ分を消費者へ価格転嫁する動きが広がってきた。」「転嫁する」と言う日本語はおかしいのではないでしょうか?「消費者に対し正当な対価を求める」が正しいのではないでしょうか?送料は無料ではありません配達員も無給で働いている分けではありません
2時間前
「宅配費用の値上げ分を消費者へ価格転嫁する動きが広がってきた。」「転嫁する」と言う日本語はおかしいのではないでしょうか?「消費者に対し正当な対価を求める」が正しいのではないでしょうか?送料は無料ではありません配達員も無給で働いている分けではありません
名無しさん
2時間前
高くなると安いサービスを模索新勢力が現れる。
しかもとんでもないスピードで。
ヤマトがだめならアマゾンはITを駆使して独自の配送システムを構築する。
なにせアマゾンは自社の商品を配達をするだけなのでシステムはすべてIT。
手書き伝票などは一切ないのできわめて効率がいい。
すでにアマゾンは海運企業を買収し、航空貨物企業と長期契約をしているからね。
今更1万人増員とかいうアホな運送会社とはまるでちがうよね。
2時間前
高くなると安いサービスを模索新勢力が現れる。
しかもとんでもないスピードで。
ヤマトがだめならアマゾンはITを駆使して独自の配送システムを構築する。
なにせアマゾンは自社の商品を配達をするだけなのでシステムはすべてIT。
手書き伝票などは一切ないのできわめて効率がいい。
すでにアマゾンは海運企業を買収し、航空貨物企業と長期契約をしているからね。
今更1万人増員とかいうアホな運送会社とはまるでちがうよね。
コメント