【時間術】堀江貴文の時間本「時間革命」から学ぶ無駄を無くす「ホリエモン流 時間術」とは?みんなの意見は?

  • URLをコピーしました!

堀江貴文「時間をドブに捨てている人たちへ」

ジャスティス
どうも。ジャスティスです。今日はこのニュースをお伝えします。

日本初の民間ロケットの打ち上げに成功、和牛ビジネスのプロデュースなども手がける堀江貴文氏。さまざまなイベントや、ゴルフなどの趣味に国内外を飛び回る堀江氏は、スキマ時間に触るスマホで仕事の指示を送っている。
「いかに時間を使わずに多くのものを生み出し、効率よく世の中に伝えるか」を徹底する堀江氏の「時間術」とは?  堀江氏が何よりも大切にする「時間」だけをテーマにした初の著書『時間革命』から一部を抜粋・再構成して紹介します。

 「経験の少なさ」が動けない原因になっていることは、まれかもしれない。むしろ、経験したことが多くなるほど、行動を起こせなくなるのが人間というものだろう。

うまくいったにしろ、失敗したにしろ、何か具体的な経験を積むと、人はそれを次の行動に生かそうとする。一見すると損するように見えても、実はそのほうが得だというような「計算」が働くようになる。

例えば、資料を読み上げるだけの会議。いまだにたくさんの会社がこんなバカなことをやっているのは、決定権を持っている管理者に対して、「ちゃんと仕事をしていますよ!」とアピールしたり、「これについては報告しましたよ!」という事実をつくったりしたいだけなのだろう。

 みんなで集まって一斉に時間(=人生)をドブに捨てる――いったい何がしたいのだろうかと思う。僕に言わせれば、こんなものはただの「集団自殺」に等しい。

仕事だけではない。日々のすべての決断において、このような「急がば回れ」の精神が蔓延している。

引用先:ヤフーニュース

引用URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191109-00311902-toyo-bus_all

ジャスティス
このニュースを要約しますね。
  • ホリエモンこと堀江貴文氏が時間だけをテーマにした著書「時間革命」で時間ついて考えを述べた。
  • 資料を読み上げるような会議は時間ムダ。
  • 時間のムダは人生のムダ。
  • 時間をドブに捨てるということは自殺に等しい。
  • それを集団でやってるんだから集団自殺。
  • リスクを取らないと失敗もできないので、軌道修正の機会すら失う。
  • 理屈をこねる小利口が一番救いようがない。

いかに無駄をなくして、少ない時間で多くのことをやろうとしてるホリエモンらしい内容。

まあ、全員がホリエモンみたいになったらサラリーマンがいなくなって労働力がなくなるから、

理解できる人だけがこのような考え方で不特定多数の労働力を使うのがいいってことですね。

[/char]

Name
みんなの意見はどうでしょうか?

みんなの意見

35才~55才の方、必見!

👆毎月「80万円」の副収入!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
3分前
堀江氏は、トップダウンで指示できる立場だからでしょ。
立場が反対側の人の方が、圧倒的に多いのだから、こういう話で行動できるのは、堀江氏と同じような立場の人たちだけ。
それに多くの企業では経営者であっても雇われのことが多いから、勝手なことができないという立場。
日本では県現譲渡が少ないことは確か。
名無しさん
13分前
なるほど。会社を伸ばしていく時間がもったいないから粉飾決算で成長したように見せかけたんですね。この話、我欲のためなら犯罪までする人でないと参考になりませんね。
名無しさん
15分前
「さっさとやれ!」   ― 白洲次郎 ―
ここだって。
名無しさん
18分前
なんとなくだが、俺みたいな卑怯な思考者には、彼はとても利用し易く思えてしまう。
きっと利用された事すら気づかないのでは。
名無しさん
19分前
バーディーばかり狙いすぎてブタ箱に入り、一番時間を無駄にしたのは誰だろう。
名無しさん
21分前
それでも日本式はそんなに悪くないと思う。
名無しさん
24分前
最近、ホリエモンのコメント等を紹介する記事が多いけど
メディアがホリエモンの広報になってるw。
昔は叩いたのにね〜
時代の風雲児はやっぱり天才で
その意見をスルーできないってことですか?w
名無しさん
26分前
意味不明。犯罪を犯して、とてつもないムダを刑務所で費やした、堀江が偉そうに言うことではない。
名無しさん
27分前
個人事業には自身でケツをふけばいいことなのであてはまっている部分もあるとはおもうが、体力の少ない中小でいつもアホのしりぬぐいをさせられている自分にはたまったものではないとしか言えない。
名無しさん
28分前
堀江氏は思考の最先端だと言える。限られた人生で時間がその土台である。その土台の上に何を残すのかで志が見えてくる。糸川先生の日本初のロケットから早くも民間人として初のロケット打ち上げに成功した彼はすごいと思う。
add*****
31分前
逮捕歴のある、犯罪者が偉そうに語っても、真面目にコツコツやっている自分には、小物が必死に大物打っているようにしか見えない。所詮犯罪者。
名無しさん
32分前
世の定番に逆説的な提案をして注目を集める、、、彼は終始この論調。しかし、相手に敬意を払わない態度が微妙。Tシャツで会議に出る輩は根本的に信用できない。
名無しさん
35分前
時間をドブに捨てたくないから独裁的な会社を経営していてあのような結果になったんじゃないですか?
堀江モンはあまりにも自分が正しいと思い込みすぎです。
名無しさん
40分前
この人は全てが自分基準だな。
自分が充実していないから他人が気になって仕方が無いのだろう。
ある意味で可哀想な人だとも思う。
名無しさん
44分前
言ってる事は正しいと思うけど、ゴルフの例え話がしっくりこない。この人の例え話は全般的に変
名無しさん
48分前
堀江は収監中、一般人と違って、かなり時間を無駄にしたはずだが。
名無しさん
52分前
相変わらずの煽り炎上芸www

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
52分前
絶対に一緒に働きたくないが、得るものが多い
名無しさん
52分前
失敗しても次にいかしていけば良いよ
名無しさん
53分前
当たり前のことを、さも発見したように口にする愚かしい男。それになびく茹でガエル。この国の愚かな現実が剥き出しだ。(^^)
bvg*****
1時間前
この考え方には納得。
確かに経験を積むと無難に済ませようとする事がある。
黙っているとそういう方に流れがちだから、時には立ち止まってオーバーカップを狙っていく考えや気概みたいなものを思い出して実行するのも悪くない。
名無しさん
1時間前
押し付けるのは自分の部下だけにしてね。
あなたのSNSで愚痴ってる時間はドブに捨てる価値もないよ。
名無しさん
1時間前
堀江さんだから言えること。我々サラリーマンはリスクを伴うようなことと、前例の無いようなことは絶対にしません。組織の調和を乱すことは犯罪と同じです。みんなでやる、みんなで集まる、みんなで決定する、これが社会人のルールです。
名無しさん
1時間前
大成功したいならリスクを取れば良い
その中から本物が出てきて大富豪になるだろう
大部分の人はそこまでやらないし出来ない
それは時間を捨ててるのではない。普通に生きたいだけ
名無しさん
1時間前
図太い人なら、それもありだが。
名無しさん
1時間前
確かに、ネットで暴れてるだけのヤツは、時間の無駄どころか、人生の無駄だろう(笑)
名無しさん
1時間前
パットの例はとても良いお話なのに、最後に落ちが付いた。
>バカになれる人間のところに、時間は集まってくる。
確かに同時代の有名経営者の誰よりも、堀江氏のもとに時間が集まってきたよ。もうライブドア経営しなくてもいいんだから。
それで悠々自適みたいに食えてるんだから、一周回って幸せなのかもしれないと思う。
名無しさん
1時間前
この人ビジネスは上手そうだけど着てる服ダサいね
名無しさん
1時間前
【いちばんダメなのは、中途半端に経験から学んでいるやつだ。「小利口」はいちばん救いようがない。
そういう人は、過去の成功・失敗をもとに「これこれの理屈だから、あえてこうするべきだ」などというひねくれたロジックを弄する。
それにダマされた人たちが「勉強になりました!」などと言って、また小利口になっていく。だからどんどん動けなくなり、時間貧乏になっていく。】
これって堀江と堀江信者の関係じゃね?(笑)
名無しさん
1時間前
何を言おうがこの人と関わりたいと思わないのはなぜ。
sap*****
1時間前
ゴルフのバーディ狙って軌道修正は分かったけど
その他はもう少し伝える技術を磨いた方が良いよ堀江さん
名無しさん
1時間前
俺のように
「ドブも社会生活では必要不可欠なものですよ」
って反論する人間は「堀江氏は嫌い」だろな。
名無しさん
1時間前
堀江氏の理論が正しければ、堀江氏のコメントを読むことこそが、一番時間の無駄だ。
名無しさん
1時間前
堀江氏はリカバリーショットが打てるが多くの人はリカバリーショットを打てず他のプレーヤーの参考にされるのが落ち。自己責任時代らしいので堀江氏のような能力がある人はガンガン狙っていけばいいと思います。
名無しさん
1時間前
アカ共産のネトサヨはまさに人生をドブに捨てていると言えますね
ドブの人生ですね
名無しさん
1時間前
失敗したら経験になるからチャレンジしろ。

経験は忘れてチャレンジしろ。
結局、チャレンジしろって事なんですね。
名無しさん
1時間前
小利口ってこの人の為に
ある言葉だと思ってました。
人の揚げ足を誰よりも上手に
取れて、またその口上手に
憧れる馬鹿に支持されて
行き着く先が腹心に反目に
立たれて刑務所行行き。
百才あって至誠無しの
典型の様な人では。

サラリーマンの月収を5分で稼いで見せますよ!

ネオ・スキャルピングFX(ネオスキャFX)

名無しさん
1時間前
俺から見ると「イベントや、ゴルフ」がドブだよw
iva*****
1時間前
歩きスマホ、満員電車内等で ゲームやポケモンで遊んでる馬鹿な大人も時間や友達を無くしてる輩だ。迷惑なので控えてくださいね。子供達も真似しますよ。てか、大人が子供達の真似してるのか。(笑)
名無しさん
1時間前
記事がながいので読むのを止めた時間の無駄だと思ったので、どおせ明日には忘れてるし
名無しさん
1時間前
収監されてる時間こそが時間をドブに捨てる行為だ。
前提として、法律遵守しましょうね。
名無しさん
1時間前
会議の所は納得。確かに時間のムダになってる会議が多い。滅多に会えない人ならともかく、毎日顔を合わすグループで長々と会議をやるのは時間のムダ。飲み会の様なものだ。
あと確かに日本人は失敗という言葉には敏感だ。生き方も仕事も恋愛も失敗したくない人間、他人の失敗を許さない人間が多い。
名無しさん
1時間前
ただ資料を読むだけの会議ならいらないのは賛成です。
メールで見れるわ!と思う事が多い。
ブラッシュアップ目的なら会議は必要だが
立ったままとか時間決めてやると決まるのが早い
名無しさん
1時間前
まぁ色んな人がいるわけで、自分が一番正しい的な意見は無視してくなるね
名無しさん
1時間前
成功を知ってる人と知らない人では見えてるものが違う
名無しさん
1時間前
いつものことだが、要は堀江はこういう人が嫌いだ、ってことだな。それだけだ。
書いてあるような人たちもその方法でそれなりに暮らしてるわけで。
だらだら仕事したい奴らがいるなら勝手にやらせとけばいい。
ダメならつぶれるだろ。
こういうやり方がだめだ!とかいう暇があったら、自分のやり方ですばらしい結果を出せばいい。勝手にまねされる。
名無しさん
1時間前
中小企業や学生の部活動なら堀江さんがリーダーでも良いでしょう
大企業や、学生の生徒会では堀江さんを上に置いたら終わりですねww
結局、堀江さんはどこまで行っても子供なのです
悪く言うなら自己中心的なのです
「自分が中心。周りに人間は腐るほどいるから、自分の意見に付いてくる人だけで自分たちの目指すところに走ろうぜ」と叫んでいるだけです
だから彼は企業に失敗し、個人事業みたいな生き方を余儀なくされたのでしょう
個人の生き方ならこの記事の意見でも全く問題ありません
あと、軌道に乗るまでのベンチャー企業にも使えますね
ただベンチャーの場合は軌道に乗れば追い出されるでしょう
企業が大成するとき、そこにこういう意見の人の居場所はありません
名無しさん
1時間前
逮捕されて刑務所で時間を「無駄」にした人間が何か言ってるよ(笑)
lio*****
1時間前
堀江貴文は2006年の時点で「お子様経営者」と評価されて終わった人物です。
今更あれこれ言う筋合いがあるのでしょうか。
ライブドアがどうなったのか、忘れたのでしょうか…?
名無しさん
1時間前
人がどう生きようと関係ないだろ
名無しさん
1時間前
価値観、幸福観は、人さまざまであることを知れ!
名無しさん
1時間前
他人に損失を与えた人へ!と言いたいですね。
名無しさん
1時間前
人様を騙してカネに取り付かれた小物犯罪者ごときが。
名無しさん
1時間前
だったらこんな論説書く時間を節約して有意義なことやればいいのに。
名無しさん
1時間前
時間をドブに捨てるのも案外贅沢な生き方と思うんだけどなぁ
時は金なり
金は時なり
長い時間掛けてお金を生み出してもいいじゃん
名無しさん
1時間前
ほりえが実家家っぽかったのは初期の話で
有名になってからは知名度と一定の信者がいる事で自己啓発的な言論で金稼いでるのがメインに見える。
塀の中でメルマガで稼ぐなんて、彼にしか出来ない特権みたいなもんなのに誰にでも出来ますよ的な耳障りのいい言論が信者を魅了してやまないw
名無しさん
1時間前
堀江も何だかんだで、もう古い人間なんよな。
自身が嫌ってきた老害化してる事が分からんのだろうな。
名無しさん
1時間前
堀江氏の言葉は、これはこれで真実なんだが。
問題はこれは『やったらできる奴のためのメソッド』だ、ということ。
堀江氏は、自身も周辺も『できる奴』ばかりだから、『できない奴』の存在が理解できないのかもしれんが、しかし、世の中は『できる奴』より『できない奴』の方が多い。
『できる奴』ばかりでビジネスをするなら、堀江氏の方法が効果的だが、『できない奴』も一緒にビジネスをする場合、堀江氏が言うところの『時間をドブに捨てる』やり方の方が、最終的には効率が良い。
結局は適材適所で、『できる奴グループ』はホールインワン狙っていけばいいし、そうでないならボギーでまとめる戦略が最適だ。一律にどっちかの戦略で統一する必要はないし、他方の戦略を虚仮にするべき理由もない。
とりあえず生!
1時間前
〉それにダマされた人たちが「勉強になりました!」などと言って、また小利口になっていく。だからどんどん動けなくなり、時間貧乏になっていく。
浅知恵が働く人間ほど、経験から学んでしまう。だが、本当に賢明であろうとするなら、そんな経験を忘れるべきだ。何度でもカップオーバーすればいい。
たしかに言えてる。
名無しさん
1時間前
パットの例えはちょっと違うんじゃない?
プロでも手前にとどめることもあるし、強く打つことで他のプレーヤーにも芝目を教えてしまうこともある。
手前にとどめるのも状況判断による。
名無しさん
1時間前
この考えですべてが上手くいくとは全く思わないが、「腕を組んで考えていても何もすすまない」とか「まずは行動」的な考えは攻め時にはかなり有効になるけど、ホリエモンの様な頭脳とセンスが無い人がやるとただのアンポンタンになってしまう。
このアン※※※※な上司(経営者)の部署ほど意味の無い会議が多かったりする気がするな。
以前に世界の大企業「ごおgぇ」が人材は「適材適所云々」・・・て記事よんだけど、結局のところそれだけの人材がそろっていない場合、石橋を100回たたきながらの営業をせざるを得ないのかな・・・
名無しさん
1時間前
ゴルフこそ時間と金を
ドフに捨てる玉遊び
名無しさん
1時間前
何が言いたいのか?全く分からない。きっとご自分の頭の中では、整理されてるのでしょうが。
多分プロの執筆家もアドバイスなりされてると思いますが、その道のプロの修正さえ跳ね除けていらっしゃるから読む人の心に響がないのではないでしょうか?
時間を無駄にしてるのはごじしんではないですか?
これだけは誰にも負けない!と言うものが一つも有りませんよね。アレもコレも手を広げているわりには無駄になってますよね。
一度腰を据えて一つごとを大成されてから御本をお出しになった方がいいかもと。今までの時間の無駄がやっと役に立った、とか。
名無しさん
1時間前
まあ正論なんだろうが、こいつが何をほざこうと全く心に響かない。
名無しさん
2時間前
一番捨てているのはホリエモン自身では?ww
名無しさん
2時間前
堀江氏は本を出したり、メディアに出たり。最も効率的に稼げることに集中できる人間です。価値観の問題で、できる人とできない人がいる。どっちが優れているという話でもない。笑
堀江氏を見ていると孫正義と共通してる。ソフトバンク=巨大な旧ライブドア。他人が損得勘定抜きで生み出した付加価値を利用して稼ぎまくる。50年後を見た時、全く記憶にも残らない人達。孫さんが苦境に陥っているが、やっぱりかという印象。何かが本質的に抜け落ちている印象。
名無しさん
2時間前
リスクを取りたいか、取りたくないかは個人の価値観によるかと。
みんなががつがつ働いて挑戦して成功したいと思っているわけではないと思うし、リスクをあまり取らない人でも楽しく高収入の人たちも多いかと。
自分の周りの人は両方いるけど、それぞれ同じカテゴリーの人同士で集まって楽しくやってますね。
ただ、むやみに何も考えずに過ごすような人とはお付き合いないので、そっちの意味で言ってるとすると確かに納得感はあります。
名無しさん
2時間前
地道に安全策をとっていく人間が必要なのも事実。
一発勝負みたいな人間ばかりだと世の中めちゃくちゃになってしまう。
ogr*****
2時間前
どんなときでもマウント取りたい人
他者を認めない
結局、器が小さいんだと思う
ベンチャーならそれで上手く行っても大きな会社は無理だね
まぁ私はベンチャーさえ無理だけど
名無しさん
2時間前
エゴを捨てきれず2年半も人生無駄にした人もいるからねw
名無しさん
2時間前
生き急ぐ必要はない

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
2時間前
そんなこと言ってるから不幸オーラまとってるんだよ
もっと大らかに生きたら?
名無しさん
2時間前
時間の無駄も大事かなと最近思うようになりました。
名無しさん
2時間前
頭いいかもしれないが、説教じみた言い方が気にくわない。
名無しさん
2時間前
こんな小さな人物の発言をいちいち読んじゃうのも「時間をドブ」ですなー。
名無しさん
2時間前
経営者としてはごもっとも。会社員としては違和感あるが正論だと思う。
やらないより、やってみるのは自分もそうしてきたからこそ共感できる。
名無しさん
2時間前
いちばん駄目な奴は…
犯罪者だよ、ホリエモン(笑)。
名無しさん
2時間前
タクシー運転手との喧嘩してる時間とか無駄な時間じゃないのかね。
nem*****
2時間前
馬鹿か!堀江
国民の大多数がパー狙いに決まっているだろう
じゃなければ日本人がここまで堅実じゃないし
国だって経済成長で戦後上がって来ない
色々な人間が集まって成り立つ事がわからんのか?もう一度長い懲役行けや
名無しさん
2時間前
人をだまして金を儲け、ちょっとの間刑務所を務め、隠していた何百億の金でいろいろやったり、マスコミに露出を増やしたり、それをまた真面目に受けているという、日本人の人の好さを逆手にとって、よくやるよ。
名無しさん
2時間前
「時間を牢獄に捨てたホリエモンへ」
いつも同じロジック
もう飽きたど~~~ぅ
ツマランツマラン!
名無しさん
2時間前
危険だなあ 頭のいい奴の理論 ダメな奴がこれに踊らされるとチームがまとまらなくなる 木立の向こうの穴の位置がわからない。一打一打考え抜いてミスショット。失敗を重ねているのに気が付かない。気付いたころにはもう遅い。ガハハハ。 でも読んでいて爽快感があるのは事実 頭のいい人の整理された理屈はぼんやり生きている俺には薬じゃ薬じゃ
名無しさん
2時間前
そういう考えの人もいるし、そうでない考えの人もいる
ただ、サラリーマンは既成事実だけを作っていればそれなりの評価が得られるものです
経営者や管理者は違うだろうけどね
名無しさん
2時間前
自分の進む道さえ見つかればそれが成功。自分の進む道さえ見つければ、ドブに捨てた時間も、あとから栄養となる。
ただこの道をみつける行為が、とにかく過酷。なかなか見つからないし、あまりに面倒でアンテナを畳んでしまう人の方が多い。
そりゃ何も考えないでゲームや動画視聴していた方が楽だからね。
じゃぁ何で中々道が見つからないのかというと、実は自分の思い違いが殆どの原因なんだよね。そこを変えていくまでは見つからない。
名無しさん
2時間前
会議については、その通りだと思う。事前に資料を読み込み、そこからどう動くかの視点を持って話をすればもっと有意義なものになる。報告のための資料作りなど無意味だ。組織もただ大きければいいというものではなく、大きな方針と理念のもとにそれぞれが独立採算的に考え動くなら、堀江さんの話もありだろう。ただ独善的に動く人だけだとリスクが高すぎるので、そういう人には経験豊かだけど、頭が柔らかく独善的なアイデアを経験的に見て、どう実現できるか戦略を考えられる参謀がいればうまくいく。時間は誰にも平等に与えられているので、それをどう使うかで人生が変わる。常に忙しく残業しているひとは新しいことにチャレンジする余裕がなく、生産性を考えて時間を過ごしている人は、まだ受け入れる余裕があり、チャンスを逃さない。
名無しさん
2時間前
「時間」にとって、「人間」がどうもがいて生きようが、「屁」にも思っていないだろう。例え、「ドブ」に捨てられようが、「束の間」の人間営みなど、どうでもいいことなのだ。
名無しさん
2時間前
この記事読むと彼がライブドアで失敗したのがよくわかる。会社の規模が小さくて個人的に責任取れるなら経営はバーディ狙いでいいけど、規模がでかくなって傲慢にバーディ狙いする人とは手を組めない。
名無しさん
2時間前
この世にドブに捨てる時間などない。すべての時間にはメリットとデメリットがある。堀江氏は自分の時間におけるデメリットに気づいていないか、自分の価値観からそれをデメリットと考えていないだけ。時間の使い方はすべての人に平等であり、誰かが誰かに意見を言えるような話ではない。
nvs*****
2時間前
相変わらずこの人は炎上商法だ
やってる事は辻ちゃんと同じ
名無しさん
2時間前
この国はもう20年以上時間を捨ててしまっています。
名無しさん
2時間前
堀江モンの言ってることもわかる。
だが、一番大事なのは人と人との会話や会談を忘れてはならないと思う。流通は発達した時代だが、足を運び人と会うことは何年経っても大事だ。
名無しさん
2時間前
なかなか いい事言うやん︎
名無しさん
2時間前
会議、レポートは言った言わない、仕事アピールでしかないからな。
週報でA4三枚写真付きで書いてる同僚がいるな。
名無しさん
2時間前
急ぎ過ぎて堀の中へ入った人もいるし
リスク管理も含めて効率よくどんどんやれって事ですね
名無しさん
2時間前
若い人には魅惑的な言葉を囁くホリエモンだが、自分の周りでホリエモン的な行動をした人がどのような人生を過ごしているかをよく見たほうがいい。
名無しさん
2時間前
ホリエモンうまいわ。刺激的なタイトルにして 煽っといて 内容はみんなの共感を得る どこかで聞いたような普通の記事で懐柔していく。 テクニック勉強してるのかな。
名無しさん
2時間前
立ち位置により意見が別れるところだが、中小零細企業の経営者にとっては、的を射た内容だと思います。実際メールやメッセージツールで済むところを、わざわざ電話を使って連絡をしてくる業者の多いこと、多いこと。他人の時間を奪う事に何のためらいも持たない人間が、旧態依然の産業には良く有る事。最近は仕事上で携帯番号を教える事はせず、専らメールにて対応すると言ってます。Timeismoneyとは良く言ったものだと思います。
名無しさん
2時間前
ゴルフに時間をつかう方がもったいない
plx*****
2時間前
バーディー狙ってお縄を頂戴するくらいなら、パーしかとれなくても後ろ指を指されない人生でいいよ笑
名無しさん
2時間前
刑務所入ってた人じゃなかった?
名無しさん
2時間前
明治や戦後の復興期の日本がよく取り上げられるけど、多少の美化はあるにせよ実際にあの頃に革新的な成功が目立つのは、黒船や敗戦によって既存のルールが説得力をなくしたノールールの時代にあって誰もが積極的に一か八かの挑戦をしたからなのかもしれない。
しかし現在は確かにだれもが「勝利の法則」を求めてる。例えば映画興行もこうした時代を象徴しており、ハズレの映画を避けたいあまり誰もが評判のいい信頼できる作品のみに集中するため、歴史的ヒットが相次ぐ一方でアート系映画の興行は昔よりも厳しくなってる。
あるいはこうした心理は昔から強くあったものの、ネットによって情報の伝達と共有が劇的に進歩した影響でそれが過剰に顕在化してるのかもしれない。
名無しさん
2時間前
牢屋に入った人ほど時間を無駄に過ごした人はいないと思うが…
名無しさん
2時間前
「あなた、あと1年で死にます」って医者に言われたら「もっとこうしていれば良かったな~」なんて思うんだろうな。
その思うことが「あの子に好きって言えばよかった。」とか小さな事ばかり出てくるような人生だと悲しいね。
名無しさん
2時間前
最後の一行だけ読む価値があった
「時間が集まってくる」
時間=情報=ひと=金
名無しさん
2時間前
でも逮捕されたよね
名無しさん
2時間前
石橋を叩き壊して渡れなくなる日本人。慎重という出遅れるスタート。慎重という遅いスピード。変化が怖く、変化に気づかない。
名無しさん
2時間前
馬鹿になれるというより、馬鹿だろ。普通に。
名無しさん
2時間前
素直に凄い人とは思う。
でも刑務所生活は?
地位的にも名誉的にも時間的にも一番ドブに捨てていると思うけど?
刑務所生活は豊かな良い経験になるのかな?
ある意味、少数の人しか経験しない貴重な時間って事になるのかな?
hil*****
2時間前
会議の為に会場を手配して、遠くからわざわざ交通費と宿代を使って集まる意味はわからないな。
名無しさん
2時間前
まぁ、逮捕された人間の戯れ言
名無しさん
2時間前
リスクを取ること。リスクを避ける事。
全ての判断は自分自身の責任。
上司から言われた命令だとしても、納得しないで取った行動でも、最後は自分が決めた事。
時間をドブに捨てる事も、自分で決めた事
誰かに責任を擦りつける人は醜い
失敗しても、後悔しない事が大事
明日が必ずあるとは限らないから、今日死んでもいいくらい毎日後悔しない人生を送りたい
名無しさん
2時間前
犯罪を犯して逮捕され、見事に収監されて時間と人生を無駄にし、親兄弟、肉親縁者の顔にことごとく泥を塗りたくった元犯罪者が、どんな顔でこんな事を話しているのか。
この男が通っていた福岡県のある学校では、この男が卒業生である事を口にする事すらタブー扱いされているというのに。
この男が、一番時間を粗末に扱い、時間をドブに棄て、関わった人間の心までドブに棄てた元犯罪者です。
名無しさん
2時間前
すべての人間がホリエモンだったら、成立する理論ですね。死ぬまでそう言ってるんだろうね。(笑)

サラリーマンの月収を5分で稼いで見せますよ!

ネオ・スキャルピングFX(ネオスキャFX)

名無しさん
2時間前
その、資料を読み上げるだけの会議のようなバカなことをやり続けることが、自分の身を守るために必須だからやってるにすぎない。
組織の中で攻撃の対象になるリスクを冒して、効率的なことをやるのは、立派なことかもしれないけどリスクがでかすぎて無理。
バカなことだとわかっていてもバカなことをやるしかない。
なので、そんなこと言われたって、即座に自分の行動を変えることはできない。
全体で見たときにそれがバカなことであることは間違いないし、そういう現状がいいとは全く思わない。
何をすれば解決できるかはわからない。
宝くじでも当たれば、リスクを無視して行動できるようになるだろうか。
名無しさん
2時間前
無から有になるアイディアを作る人はそれでもいい。なぜならそれにともない人が集まり入れ替わっていくから。しかしそうでないひとは単純に一人なっていく。組織として成果をださず失敗を繰り返すひとを重用できないから。たぶん自身の会社にそんな人がいたら彼は重用しないだろう。要約すると「ここは君が活躍できる場所じゃないから次へ行け」というふうにね。
名無しさん
2時間前
堀江氏がロケットに資金投入していた際に多くの人がこう思っただろう
これはお金をドブに捨てる行為なんじゃないかって
しかし実際は内部の人間から見ればきちんと意味があった
何がドブに捨てる行為かは外部の人間では判別が付きにくい部分もある
会議も企業側に目的意識があってしっかりやっているのであれば
意志疎通の摺り合わせや戦略目標の共有等非常に重要な場となる
特に大企業は大勢の人間と組織の集合体だけに意志統一が最重要だしね
ただ漫然と会議するのが目的という企業が多いのも確かだが・・・
そういう企業は没落してしまうのが世の習いだ
名無しさん
2時間前
仕事はそうかもねぇ。でも、もう少し落ち着いて、ゆっくり生きたいかなぁー
名無しさん
2時間前
大きな組織組織で働いたことがないから、こうすれば簡単なんて好き勝手なことが言える。ゴルフもそこまでやったことないくせに、返しのパットを何回も外せば、そうは打てなくなるのは当たり前。プロだって死ぬほど悩んで苦労しているのに、バカだから簡単に言っている。
村国男依
2時間前
さすが刑務所で時間をドブに捨てた経験者は言うことが違いますね~
名無しさん
2時間前
ムショで人生の時間を「ドブに捨てた」お前が何を言っても無駄。
名無しさん
2時間前
刑務所には入りたくないな
名無しさん
2時間前
ホリエモン最近ますます好きになれない人になってきたなと思うけど、どうせ高性能なスマホ使うならゲームとかやって無駄に時間とパケット浪費じゃなくてこの人みたいに使わにゃもったいないなぁとは思います。
名無しさん
2時間前
ライブドアを救ってほしかった。大損株主。
名無しさん
2時間前
堀江元犯罪人が不特定多数の人のことをドブと申した。
名無しさん
2時間前
テストと同じでみんな100点は取れないのが人間。みんな堀江氏のようなら誰も成功できないだろう。怠け者、できない人間を諭すより、どう使うか考える世界になる方が好きだ。
名無しさん
2時間前
ほりえもんゴルフうまかったのか(・◇・)?
フルスイングしたバカ社長とは大違いみたいだな。
だけど私、ゴルフがうまい男はあんまり好みじゃないの。
名無しさん
2時間前
まあ人と同じこと主張してたら本は売れねえからな(笑)
名無しさん
2時間前
ゴルフで例えるあたり
勿体ない時間の使い方してんなって思う
fukc
2時間前
クソつまらない文章を読んで時間をドブに捨ててしまった
名無しさん
2時間前
会議が全て無駄という事ではなく、その質を問うているのだと思いますが…
報告だけなら、確かに情報を共有するだけでいいですね。
でも「チームがどう動くか?」という類の決定は、会議が有効な場合が多いと思います。
イエスマンになりがちな日本人にとって、意見を出す事が自主的な行動に繋がると信じています。
それぞれの過程に目的があるのであれば、どんな事でも成果を見出すはずです。
ただ単に「会議を無くす」という決定をするのではなく、何のための会議かをもう一度考えてみようと思います。
こんなこと書いたら的外れかも知れませんが、ラグビー日本代表チームは「日本らしさの可能性」を見せてくれたと思います。
名無しさん
2時間前
素晴らしい、心があらわれました。
名無しさん
2時間前
とりあえずテレビを見るのは時間の無駄だと気付いて欲しい
情報なんて自分で探して自分で選択するものだ
選択肢の無い押し付け情報は自分のためにならん
昔、親にテレビばかり見てるとバカになるよって言われてたけど本当だった
名無しさん
2時間前
お前がいうな。
名無しさん
2時間前
小市民には耳が痛いですな。しかし会議や飲み会その他の無駄に思える時間の中にモチベーションや発想、転換などを見出してコツコツと生活して今の日本を作って来たのも小市民達ですよ。
名無しさん
2時間前
ライブドアが存続していたら、今はどんな企業になっていたのだろう?
名無しさん
2時間前
何故だろう、この人の発する言葉は、一切刺さってこない。
名無しさん
2時間前
ちょっと脇にそれますが。時間は人間が考えだした概念にすぎないと思う。時間が経過するのではなく、全ての物質が変化し続けてるだけだと思う。
名無しさん
2時間前
N国から、NHKの改革期待してますよ。
小泉さんが郵政を民営化したくらい、時代になを残す大偉業に。
ロケット事業は並行して、まず、N国から、国会議員へ。
____________________
2時間前
犯罪者がよく言うよ。
お前も塀の中で時間をドブに捨てていただろうが。
名無しさん
3時間前
サラリーマンやってると、誰しも感じていることでする。
上に行けば行くほど、手堅いパーを狙わないといけない空気感が凄い。
昔は突き抜けられる上司もいましたが、ほんと少なくなった。
名無しさん
3時間前
まあ堀江の言う事もわかる部分もあるが、彼の考えでは大きい組織は機能しないと思う。元々ベンチャーでワンマンな経営スタイルで人に自分の考えを押し通して生きてきていると思うので、上から目線の独りよがりな経営スタイルが出来あがってしまっている。
各個人に能力のある少数精鋭の組織であれば堀江のスタイルでやっていけるが、大きい企業でスキルや仕事への情熱などバラバラな組織ではやはり堀江が言う会議的な事は必要だと思う。ただ単に資料を読み合わせる事だって意味はある。意識の低い社員に対しての意識付けと意志の統一が目的にあると思う。大きな組織がうまく機能するには同じベクトルを向いて仕事に取り組む事は非常に重要だと思う。
って事でやはり堀江は個人事業主としては優秀だが経営者としては二流だと思う。
名無しさん
3時間前
堀江氏の理論は 日本の金融犯罪に甘いことに
起因している 本当なら刑務所でもっと長い間
時間をどぶに捨てなければならない
名無しさん
3時間前
刑務所の中にいる時間の事?
名無しさん
3時間前
銀行から資金調達なんてコメントしている時点で化石人種。
ホリエモンならそんな事たいした話しでは無いとわかっている(笑

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
3時間前
と、会社をヤクザに食い物にされておっぽりだされたおっさんが言ってる。とは言え個人としては凄いよね。ただし組織を運営する能力はゼロ。
名無しさん
3時間前
堀江、ゴルフなんてするんだ
ゴルフなんて時間の無駄、とか言いそうだけど
名無しさん
3時間前
自分が「納得」しているなら何でもいい!「納得」してないのに文句だけは一人前で仕事している人が多いから変な話になる。文句言ってもいいけど、仕事は「やれば必ず終わる」し、次も生まれてくる、逆にやらないと次も無い、「黙ってやる!」が一番早いことのが多い。
名無しさん
3時間前
逮捕されて刑務所にブチ込まれてた時間は、ドブに捨てた時間とは言えないのでしょうか?
mak*****
3時間前
ロケット作る方がドブに時間捨ててる
名無しさん
15時間前 削除
3時間前
カップまで丁度良い加減で打つのが精鋭ではないのかねぇ。
名無しさん
3時間前
忙しいも暇も人の感覚。
仕事で達成感を感じるものもいれば趣味で感じるものもいるし、何もしないで座禅の様に感じる人もいる。
人の生き様に他人が批判しても意味はない。
但し、悪い影響を他人に与えることは避けたい。
名無しさん
3時間前
40代50代はそれで逃げ切るつもりだからね。
名無しさん
3時間前
全部を鵜呑みにして賛成は出来ないが、コレから事を成そうとする人にいい刺激にはなる。人それぞれに生き方があるから参考にしたい人はすればいいし違う人はそれでいいでしょう。
名無しさん
3時間前
日本の社会はリスクを恐れてるから仕方ない。失敗から簡単には這い上がれないシステムだと思う。
芸能人が失敗し、謝罪した。犯罪したならともかく、法律上の刑罰を受けてなくても、反省の名のもとに謹慎。失敗のリスクは非常に大きい。
日本の社会システムではリスクを恐れるなと思うほうが無理ですね。
名無しさん
3時間前
細かいことは気にせずいけいけで仕事を進めようとする人がいてとても困っている。
細かいこと確認や準備やリスクを考えずに進めろ進めろ。こちらとしてはそのあとに起こることがありありと目に浮かびそのとおりになる。
結局はすべての軌道修正が必要になり、倍以上の時間と労力がかかるだけでなく、信用を失う。
今納得したが、その人、ホリエモン信者で、すごく勘違いしてるのだろう。
ホリエモンは世間知らずだと私は思う。
ホリエモン信者の同僚も。
この文章で当てはまることは、ごくごく限られた時と場合によるものだということを勘違いしてはいけない。
名無しさん
3時間前
こんなことを書いてる時点で、ホリエモンも時間をドブに捨てているようなもんだと思うんだが。
まあこれを書いてる自分もそうだけどさw
名無しさん
3時間前
みんながそうなったらご自身が相当不便になるでしょうね。
名無しさん
3時間前
この人はコピーライターか適職じゃんね。
毎度スマホニュースで目立つ『時間をドブに捨てている人たちへ』みたいな釣りワード使って、バズりそうなら新書書くみたいな。
サッカー素人
3時間前
小さなお世話だよ、太め君
名無しさん
3時間前
それは貴方の事でしょう。
名無しさん
3時間前
凄いけど社会の役に何も立っていない人
名無しさん
3時間前
週休3日の会社で 何もしなくても 金入ってくるわー 忙しいのも金がないのも嫌いww40歳で半リタイヤ生活してまーすw結婚も恋愛も順調過ぎて幸せ過ぎるw一人勝ちでごめんなさい
名無しさん
3時間前
堀江さんらしい意見ですよね。
半分位は同意しますけど、それやってると足を踏み外しやすいという欠点もあります。
刑務所入ってる時間は無駄ではないのかな?
名無しさん
3時間前
お前もヒロユキとくだらん対談したり、テレ東のゴシップ番組のコメンテーターなんて無駄な時間使うな。
名無しさん
3時間前
効率化効率化って言ってる割に、管理職連中は年がら年中会議をやって自席にいる時間のほうが少ないな、うちの会社。
名無しさん
3時間前
「いろいろ」のほうが世界は楽しいと思う。
名無しさん
3時間前
はーい、それ私もでーす。
こうやって、ヤフコメにせいをだすというもったいない人生を……
よし、決めたぞ!
これでやーめた!
名無しさん
3時間前
一理ある
機会損失は後からつけがくる
soh*****
3時間前
時間の無駄否か?
無駄な時間も必要なんだな
無駄な時間が変化して有意義時間にもなるケースも存在するんだ
無駄という意味には奥深さが有るんだな
人間は感情の動物なんだから
純粋に無駄削減なんて環境じゃ生きられないと現実が有るんだ
ガス抜き時間というやつ
息抜き時間という云う間合い時間、再生するに敢えて無駄得ると間合い
でないと無駄排除すると精密IT機械じゃないんだから
死につながってしまいかねない
無駄ってことは何も無いんだ、タダ息をしてるこれだって無駄じゃない
存在自体に意味が有るんだ、生きる意味とは有って
名無しさん
3時間前
みんなで集まって一斉に時間(=人生)をドブに捨てる――いったい何がしたいのだろうか
国会の話?
名無しさん
3時間前
俺は完璧人間?
常に上から発言だけど、
刑務所入る経験も想定内だったのかな?
時間をドブに…て
人それぞれで良いじゃん!

サラリーマンの月収を5分で稼いで見せますよ!

ネオ・スキャルピングFX(ネオスキャFX)

名無しさん
3時間前
ゴルフのルールを知らない私には、何を云われてるのか、イマイチわからない
名無しさん
3時間前
色々と不公平な世の中だが、1日24時間だけは全ての人に平等。
名無しさん
3時間前
会議が絶対駄目と言う訳ではない。
問題は内容と質。
会議の前にレジュメを読み、会議では何をすべきかを討論し、実行に移す。
他にもメールを活用し、極力電話での話は確認か指示のみにする。
それぞれ時間の進行軸は違うのだから、遅い奴に時間を合わせる事はない。
恐らく学校教育で、競争力をどれだけ養ってきたかで変わると思う。
出し抜きたいと思う奴ほど、出世や活躍する事は多いように思う。
名無しさん
3時間前
最近のホリエモンは、
ネットの無い時代に多数の啓発本でこすられた言葉ばかり。
そして信者だけ残ってる。
名無しさん
3時間前
まずは人としての信用が大事
なんつっても、人の世は信用で成り立ってるからね
名無しさん
3時間前
フリーランスでプロになった人は
プロになったあとこの重要さに気づく
あーもっと早くやってりゃもっとよかたなと
名無しさん
3時間前
刑務所に入っていた時間はドブに捨てた時間なんじゃないのでしょうか?
tom*****
3時間前
それも生き方の一つとしか言いようがない。誰もがみんな自己の無謬性を信じているわけではないし。傍から見てバカに見えてもどぶに捨ててるように見えても必要な手順と言うものもある。
名無しさん
3時間前
この方は過去の人では。評論家でやっていくのだろうか。
評論家と詐欺師の違いは心根しだいで紙一重かな?
名無しさん
3時間前
中小企業や大企業で行っているであろうみんなで出る会議の90%は無駄じゃないか?会議がどうしても必要スマホなど利用で十分
名無しさん
3時間前
ドブ最近見ないな
若い人達は分からないだろうな。
名無しさん
3時間前
メルマガ、YouTube、SNSで稼いでるだけだよな?
そんな大したことしていないし実績もない
自分が楽して稼いでいることを押し付けても無理
あんたいなくなっても世の中は回るが普通に働いている人があんたみたいになったら世の中持たない
名無しさん
3時間前
くぅー。
これはこたえる
我が人生これの繰り返し
名無しさん
3時間前
時間をドブに捨てることに快感を得る我々ヤフコメ民であったとさ
めでたしめでたし(号泣)
名無しさん
3時間前
時間の無駄は好きではないけど時間の使い方、金の使い方、人生は人それぞれ自由だよ。
他人が否定、肯定する事ではない。
上から目線やめたら?
名無しさん
3時間前
おもしろい
なかなかいいかも
名無しさん
3時間前
一発当てても返せない借金があると聞くが・・・。
rhg*****
4時間前
多くの経験を積んだ小利口な?人達が支えているからこそ、少数のバカな?人たちが目立つのでは?石橋を叩いて渡る人達は時間をドブに捨てている訳ではありません
名無しさん
4時間前
ホリエモンさんのやり方は
昔のビッグトモロゥっぽい
名無しさん
4時間前
ホリエモンのファンで彼の本を沢山読んだ人の内、彼のように成功できた人がどれだけいるだろうか。要は運と遺伝子だけで全てが決まる。彼の生き方を真似たらうまくいくというのは浅はかだ。それに中途半端に成功した人程、自分が運や才能に恵まれていることを認めたがらない。
名無しさん
4時間前
ゴルフでいうなら
弱いパットは絶対入らなけど
強いパットなら入る可能性がある。
ただパーでいいか
バーディが必要なのかは
状況次第。
名無しさん
4時間前
私からしたら、ゴルフも時間をドブに捨てているように見えるが。
名無しさん
4時間前
>資料を読み上げるだけの会議。
ここだけは正しいですね。
会議に参加する以上、事前に読んでくるのは当然。
ただISOなどは読んだという証拠&記録が必要。
結局後付けの書類が必要になる。
ただ残念な事にそうしないと読まない人間も出てくる。
ゴルフのパットの件は、ケースバイケースです。
middle
4時間前
日本の失われた20年30年、既存の常識にがんじがらめでどんどん世界に差をつけられていく日本にとって示唆深い考え方ではあると思う。
名無しさん
4時間前
・リスクのないところにチャンスなし
・経験し過ぎるとリスクをとれなくなる
その通りだと思う。
格言ありがとうございました。
賛否云々あってもそれだけでいいのでは。
名無しさん
4時間前
ドブがあったからこそ日本の生活が向上した訳だが・・・
名無しさん
4時間前
云いたい事は良く分かるが、生きていれば無駄な時間も多少はあるだろう!
名無しさん
4時間前
卑近な例で考える。
あれも勉強し、これも身につける、もっと修行しなければ、得意先に行って商売の話ができるはずがない。
だから、得意先への訪問は許さない。
会社内で日々行われている様々な仕事について、全て経験し熟練しなければ、とても、社長として会社経営などできない。
そういう経験が不十分だから社長にできない。
社長にするという約束は守れない。
こういう思考回路の人を相手にしていると、自分の貴重な時間をドブに捨ててしまうことになる。
ホリエモンは、人間としては全く尊敬できないけれども、起業経営者としては、一理ある主張をしていると思います。
名無しさん
4時間前
殺人事件まで起こった騒動の主犯格。こういう前科者を持ち出す東洋経済の見識を疑うよ。
名無しさん
4時間前
確かに失敗と言う経験も大事だとおもうけどね、普通は違法行為をして前科というペナルティを受けたら再起不能になる場合が多いんだけどね。
基本ほりえもんはコツコツした人を馬鹿にするよね。
でも日本人は基本コツコツと失敗しないように積み上げてパーを狙う人が多いけどながーい人生でそれが間違いないケースも多いと思うけど。
こういう人のやり方をまねて成功する人は本の一握り。うかっりまねると悲惨なことになるよ。
名無しさん
4時間前
さすが、豚箱に入ってた人が言うと
説得力が違いますね。
あなたが一番、時間をどぶに捨てているんですから。
名無しさん
4時間前
こいつは単なるタレントで起業家じゃない。堀江の関わったビジネスで成功したものって1つもないでしょ?ライブドアは表向きはショボいポータルサイト運営、実態は裏金でM&A繰り返してた会社ですよ。生贄として収監される代わりに出所してもタレント業で食ってける保障を得たというわけです。ゴーストライターに適当なこと書かせた本を粗製濫造し馬鹿に売りつけてるんですよ。
名無しさん
4時間前
お前は神か?
aki*****
4時間前
人それぞれ。ゆったりした生活の幸せもある。
ホリエモンは自分基準から外れる相手を非難せずにいられない。生き辛そう。
名無しさん
4時間前
また昔の魅力あるホリエモンが戻ってきた様ですね。
ただ、会計リテラシーを高めなければ、あなたの大嫌いな日本企業の経営者と同じですよ。
名無しさん
4時間前
そうなんだけど、そうすると責任取らされちゃうからw
会議のための会議とか分厚い資料とか、やってます感と失敗したときの責任共有で、頭数で失敗を薄めるみたいな工程。
30年間経済成長なし、いまさら少子化って40年超は放っておいたよな、就職氷河期の引きこもり問題って25年は遅せーわも、みんなそうですわ
名無しさん
4時間前
でも、バーディーチャンスにパーで行くときも時には必要かと思う
名無しさん
4時間前
心に響かん
名無しさん
4時間前
これってホリエモンが世に出てくる前から言われていることで、しかしながら日本企業の多くは変われていない。年寄りはしょうがないが、若い世代までもが保守的になってしまっているようにも感じられる。この国民性の所以って何なんだろう。
名無しさん
4時間前
で、ライブドアはどうなった?
名無しさん
4時間前
無駄な会議が多い。無駄な仕事も多い。しかし古い体質の職場ではそれらはなくならない。なので転職しました!
名無しさん
4時間前
堀江さんのいうことを全否定している人やゴルフの部分だけなじる人は、堀江さんから見て「小利口」なんでしょうね。
個人の考え方として見れば、共感できる部分は多い。
やれるやれないはとりあえず別として。
どんどん失敗してどんどん糧にして経験を積んでよってことでしょう。
名無しさん
4時間前
日本の組織は、責任問題が大好きですからね。
中世から詰腹を切らせる文化なので、どうしても成功よりも失敗しない事に重点が置かれてしまう。
そのせいで、チャレンジが無くじわじわと弱っていく組織が出来上がりやすい。
という傾向はあるんじゃないかと感じます。

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


\誰でも簡単FX!/
ノーリスクで現金ゲット!

👆最初に「13,000円」を貰えます👆

/自分の『お金を使わず』にFXトレードができます!\

スポンサーリンク

👆『億トレーダー』が選ぶFX口座👆

\女優・アイドルの写真集も読み放題 /

【無料】Kindle Unlimited

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!