【鬼滅】「鬼滅の刃」は残酷だから映画も「みちゃダメ」?子供の心への影響は?

  • URLをコピーしました!

【鬼滅】「鬼滅の刃」は残酷だから「観ちゃダメ」?子供の心への影響は?

ジャスティス
ジャスティス

どうも。ジャスティスです。今日はこのニュースをお伝えします。内容を入力してください。

 映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が興行収入150億円を突破。コミックのシリーズ総売上も9,000万部を超えるなど、社会現象となった『鬼滅の刃』は、小学生以下の子どもたちにも大人気だ。家族愛、努力の大切さなどが描かれた同作だが、一方で戦闘シーンの生々しさ、死をリアルに描いた場面については「子どもには刺激が強いのでは」「トラウマになりそう」と心配する親の声も。『鬼滅の刃』は、子どもの心にどんな影響を与えるのか。アニメを用いたカウンセリングも行う、心理カウンセラーの浮世満理子氏に聞いた。

「鬼と人間の戦いの場面は確かに生々しいですが、それは『鬼滅の刃』の物語に必要なものだと考えています。本作の根底にあるのは、『命とはなんぞや?』というテーマだと思うんですね。主人公の炭治郎をはじめとする鬼殺隊の隊員は、生身の身体で鬼たちに戦いを挑みますが、ここで描かれる鬼と人間の姿こそが、“生と死”というテーマにつながっています。医療が進んだ現在は、『死ぬことは負け』と思われがちです。でも本当は、長生きすること自体がゴールではなく、『何をもって生きるか、人生の中で何を残すか?』が大切。そのことを『鬼滅の刃』は問いかけているのだと思います」 ――死を克明に描いていることも、生と死というテーマを際立たせるために必要だと。

引用先:ヤフーニュース

引用URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf436124579d98ad288bc79ba6cc6b75ae42af7

ジャスティス
ジャスティス

このニュースを要約しますね。

  • 鬼滅の刃の残酷なシーンを子供に観せてよいかと、心理カウンセラー・浮世満理子氏に聞いた。
  • 残虐シーンとして観ずにどうなると人が死ぬなどを描いている。
  • 親と子の話すきっかけになる作品。
  • どこが怖かったかなどを聞いてあげましょう。
ジャスティス
ジャスティス

みんなの意見はどうでしょうか?

みんなの意見

35才~55才の方、必見!

👆毎月「80万円」の副収入!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
本人が見たいかどうかで決めればいい。
返信0
名無しさん
たった今
包丁で互いの首を狙い合う小学生たち
返信0
名無しさん
たった今
ひと昔のアニメは普通だったな
返信0
名無しさん
たった今
世界名作劇場とかやってほしいです。
返信0
名無しさん
たった今
何でもかんでも子供から遠ざける方が良くないと思う。
返信0
名無しさん
たった今
子供が見たくないというなら、見せなくていいし。
見たいと言うなら見せてあげればいい。
親が判断する事ではない。
それにしても、バカ親、モンペ多すぎるだろ!
返信0
名無しさん
たった今
映画だとPG12指定。
小学生以下の方が視聴する際、保護者の助言・指導が必要となる映画なので、ちゃんと映画について話し合いができたらいいと思う。
もちろん嫌がったり怖がったりするのであれば、見せない方がいいですが。
家族とは、生きるとは、信頼とはなど、いろいろ話せるものはあると思う。
てか、私、子供いないけど。
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
この論争が出ることは予想出来たよね。それはそうと
一番は、人の心に潜む鬼…これが一番恐ろしいのだと思う。
返信0
名無しさん
たった今
昨日も民放で放送してたけどバラバラ死体になって血だらけになってたぞ!俺は観るのをやめた!もう観ることはない!
返信0
名無しさん
たった今
ダメよ、ダメダメ、ダメなのよ。
返信0
名無しさん
たった今
心理カウンセラーって立場も微妙なんだけど、結局「作品性」みたいな、主観ありきの話ばかりで科学的客観性のない記事。
世の中では今「鬼滅の刃」を否定するとファンやそれに属する人達に叩かれるので、簡単にダメ出しできない。
まあ、鬼滅人気に乗っかったアクセス集め…か。
返信0
名無しさん
たった今
まぁ、各家庭と個人の判断でいいと思うよ。これは残酷、あれはあかん言い出したら規制が掛かり過ぎてTV面白くなくなるしね。私が若い時はドリフが下品、ポロリはあかん、北斗の拳やブラック・エンジェルズは残虐とかあった。けど、自分で考え選べはそれ程、悪い人格にはならんけどなぁ。今はカブトムシ死んだら、電池が切れたと思う子もいる様やし、運動会での順位付けなしとか良く分からん。学校では足が一番早いだけでもヒーロー、一番成績が良ければ一目置かれ、喧嘩が強ければ以外に人気があったりした。それが本当の社会経験、現実社会やろ。温室育ちやと就職後に現実との乖離で逆に困ると思う。
返信0
名無しさん
たった今
アニメをアニメとして見る事も教えられない親の方がダメだと思います。
返信0
名無しさん
たった今
5歳ぐらいの時、親やいとこ達と夜エイリアンを見ました。
あれは確か最後あたり、ロボット人間が引きちぎれたシーンを見た時、リバースしました(笑)
それ以前から嫌がってたのに
いとこ達に怖いんだ〜とか言われて頑張って見てました。
同い年のいとこもリバースしてました(笑)
それから3日夜寝れなくて脂汗かきまくってたの覚えてます。
トイレもしばらく一人で行けなくなります。
なので、グロテスクな鬼滅の刃も子供の心にすごく影響与えると思います。
今は別に平気ですけど
こんなにハッキリ覚えているので
心の傷は深いのかも。。
返信0
名無しさん
たった今
母殺しから物語は始まります
R12だから子供にみるなと伝えてありますが「総理も見てるのにおかしい!」と文句言ってきます。子育てに迷惑なアニメですよね
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
園児でストーリー追ってアニメを見てるのは少数な印象だけどな
鬼滅ごっこは確かに流行ってるけど、兄姉のいる子がキャラクター名や技を広めてるだけっぽい
返信0
名無しさん
たった今
北斗の拳を見て育ちましたが、自分では成長の過程で問題はなかったと思います。むしろ、北斗の拳で初めて愛というものを知りました(笑)鬼滅の刃ぐらい、どってことないと思いますが。見せたくなければ、見せなくていいだけの話。
返信0
名無しさん
たった今
グロいシーンが一瞬ならいいけど割と尺をとる。大人の自分でも鬼滅はキツい。本当になんで流行ってんの?とは思うけど、リアルでは言わない。
返信0
名無しさん
たった今
まぁ、毎年毎年アホみたいに繰り返してる戦争アニメよかましやろ
返信0
名無しさん
たった今
年長の娘画います。いくら専門家にそう言われても、同い年のお友達が見ているから見たいと言われても、私はまだ見せません。娘は感受性が強いし、かなりショックを受けると思います。生死の話をすることも大事とは思いますが、それが鬼滅の刃でなくてもいいし、もう少し大きくなってからDVDでもいいと思います。各家庭に合う方法を選べばいいのであって、オススメされるのは違うと思います。
返信0
名無しさん
たった今
アンパンマンのアンパンチがダメだと言っている
変な親が世の中にはいるからねぇ。。。
鬼滅もギャーギャー騒ぐ親がいるはずだ。
返信0
名無しさん
たった今
悪影響なので見せてはいけません
コナン君も人が死んだりするのでダメです
アンパンマンもダメです
返信0
名無しさん
たった今
観たいのに禁止されたら死にたくなるなー。観たくないのに見せられるのも嫌だがなー!
返信0
名無しさん
たった今
非国民かもしれませんが、
観たいと思いません。
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
残酷だから悪影響?
その定義で行くと現代日本は「北斗の拳」の影響で暴力的な人ばかりになってるはずだし、未来は首をハネる殺人犯だらけになる。
そんな事ありえる?w
そんな事言いだすとバラエティーで芸人が他者をこき下ろして笑いとってる方がよっぽど害悪だし、視聴率の為により凄惨な事件を追求し遺族感情を無視して追いかけまわす報道しかしないニュースなんて何の価値も無い。
要は親がどう説明して、どういう目線で子供に見せる事ができるか。
返信0
名無しさん
たった今
誰だって、子供の頃マンガ、アニメ、ゲーム等で
「当時ものすごく怖かったシーン」なんてザラにあると思うけど。
それを今でも覚えている=トラウマとは違うよ。
返信0
名無しさん
たった今
確かに、小学生以下には刺激が強すぎるかもしれないが、この記事の言うように隠すのは違うと思う。
昔、といっても今から30年ちょっと前だけど、お盆で親の実家に帰れば、寺で地獄絵図を見る機会があって、生き死にや苦役ってものをそれと知らずに知る機会があったと思う。しかし、今はそういう機会がない。偏った形で伝わることも多いかもだ。
鬼滅の刃が、ジャンプ漫画として白眉なのは、ハードな描写を隠さないで書くところじゃないだろうか。大けがも週をまたげは何故だか完治、死んだ人もご都合で復活するひところ前の作品(それはそれで面白いんだが)とは真逆で、「人は傷を受けたら治らない・死んだらよみがえ習い」という当たり前のことを明言してそれを貫いて書いている。
この漫画からでなくてもいいんだけど、暴力は取り返しのつかないことを起こすってことを、子供たちがそれとなく知る機会があるのは意味のある事じゃないかと思う。
返信0
名無しさん
たった今
そんなことより、スマホで表示されるいかがわしい広告をなんとかして欲しい。
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅の死に方に関してはリアルではないだろ。
教育に使うなんてもっての外。
返信0
名無しさん
たった今
30歳ですが怖くて見れません。
初回のお話は見ましたが本当に怖かった。。。
返信0
名無しさん
たった今
小学生(女子含む)フォートナイト(ゲーム)でバシバシ銃で人を殺してるけど、あれはどうなんだろう?
本当は年齢制限あるけど、皆んなやってますね。
返信0
名無しさん
たった今
昔なら PTAが行政と一緒に
メディアや映倫に申し入れた
ある意味 まともな話もあった
今は 日本の国や日本人が
昔の日本の国や日本人の国じゃないみたい
この影響は 少しづつ 出ている
世の中に出ていない実話
犯人しか知り得ない事件になっていない事件
神戸や関東の事件 再発しない様に祈る
崩壊している現在進行形の日本
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
その昔、時代劇映画を観た中学生だったかが上映後に影響されて事件を起こしたというのがある
ドリフで人形を紐で引きずるのをみた幼女が自分の赤ん坊だった弟か妹を引きずって死なせてしまった事件も起きている。
アニメだけが標的になるが、アニメ以外で影響されて事件が起きている現実を見るべき
返信0
名無しさん
たった今
60代のおやじが二人で話の種で観に行った。映画館もとえシネマズのほとんどが同じ鬼滅の刃を上映中だった。
職場の若い子いや40代が家族で観て良かった。感動したと話ているのを聞いて歳の差を感じた。
返信0
名無しさん
たった今
相変わらず脳みそスカスカな親沢山居るんだな。
テメーらで教育出来ねぇならガキ産むんじゃねぇよ。
何でも上っ面だけでダメダメ、レベル低過ぎてガキがガキ育てるなや。
返信0
名無しさん
たった今
始めてみたホラー映画がエクソシストだったからか
今でもホラー映画は正直苦手ではあるけど影響なんてそんな程度ですよ
返信0
名無しさん
たった今
バラエティーの批判でもやめさせたり叩き抹殺する事ではなく子供に区別を教えられる大人がいれば問題ないアニメもゲームもバラエティーも自分が好きだから擁護して嫌いだから断罪するのは差別やイジメと変わらない、大人は自分が区別を教える事が面倒だから批判して叩き無くせば良いと思っているが子供に物事の分別を教えられる大人になれば子供が何を見て影響されても自分が諭せば良い
返信0
名無しさん
たった今
まだ良し悪しが判断できない年齢の子が観たら見たまんま受け取りそれを真似する。
過去プロレスが人気だったころ学校でプロレスごっこでケガをした例もある。
返信0
名無しさん
たった今
とても、素晴らしい作品ですよね。愛情、友情、家族愛、生きていく中で必要なものばかり。
私は、小さい子供にも見て欲しい。
嫌がる子は別として。生きてたらもっと恐ろしい事が沢山あるからね。愛溢れる人間になって欲しいし、学校では教えてくれない事が沢山まならべます。賛否両論もまた
あっても、おかしくないです。人それぞれの意見が、正解だとおもいます。比べたり、批判する事は、違います。これは私の思った感想なだけです。
返信0
名無しさん
たった今
うちの年長さんは「初め怖かったけど、それよりも凄く面白かった」と言っていました。
作画もキレイなので、漫画本ではなく、アニメだから引き込まれたのもあると思います。
返信0
名無しさん
たった今
誰だって、子供の頃マンガ、アニメ、ゲーム等で
「当時ものすごく怖かったシーン」なんてザラにあると思うけど。
それを今でも覚えている=トラウマとは違うよ。
返信0
名無しさん
たった今
確かに、小学生以下には刺激が強すぎるかもしれないが、この記事の言うように隠すのは違うと思う。
昔、といっても今から30年ちょっと前だけど、お盆で親の実家に帰れば、寺で地獄絵図を見る機会があって、生き死にや苦役ってものをそれと知らずに知る機会があったと思う。しかし、今はそういう機会がない。偏った形で伝わることも多いかもだ。
鬼滅の刃が、ジャンプ漫画として白眉なのは、ハードな描写を隠さないで書くところじゃないだろうか。大けがも週をまたげは何故だか完治、死んだ人もご都合で復活するひところ前の作品(それはそれで面白いんだが)とは真逆で、「人は傷を受けたら治らない・死んだらよみがえ習い」という当たり前のことを明言してそれを貫いて書いている。
この漫画からでなくてもいいんだけど、暴力は取り返しのつかないことを起こすってことを、子供たちがそれとなく知る機会があるのは意味のある事じゃないかと思う。
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
仏教系の幼稚園に通ってたけど、どの教室にも必ず地獄を描いた浮世絵風の絵本が置いてあった。
どうしてこんなに恐ろしいのか、どういう意図があるのか、きちんと説明できればいいと思う。
的確に説明できる親は少ないと思うけど。
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅の刃とは関係無いですが、子供の頃から〇〇ライダーなどといった子供向け番組で良い人と悪い人がいて、物事を武力や暴力で解決するという戦隊ものを当たり前のようにずっと見せている日本に於いて、大人になって影響があったなかったってデータなんて取れていない気がします。
そういうものを小さな子に見せる習慣の無い国の方が、日本より暴力的では無い社会かと言えばそんなことは無いし、正直よく分からないですね。
暴力的なものを沢山見た子供が大人になった時に、メンタル面でどういう影響があったかなどもデータが無いので分からないですよね。
鬼滅の刃の映画は見ていないので判断できません。
返信0
名無しさん
たった今
いつの時代にもそんなバカな親はいる。
返信0
名無しさん
たった今
死に対する感覚が麻痺すること。
対極にあるものには暴力で制裁を加えなければならない。というメッセージ。
複合的に判断して、見ないという家の判断を否定するような記事だな。
家族愛や生死感を教える教材は他にいくらでもある。
返信0
名無しさん
たった今
何のためにこの映画にPG12の表記がされているのかを理解していない大人があまりにも多すぎて開いた口が塞がらない。親が子供と話し合って子供が見たいというなら見てもいい、子供が嫌と言うなら無理して見せなくていい、この映画はあくまでもフィクションなんだから現実とごっちゃにするなよと親が子供にきちんと教えてくださいという意味があるからPG12と表記しているんです。先の方もおっしゃっておりますが、親の価値観を押しつけるんじゃなくて子供が見たいか否かで決めればいい話。親が何でもかんでも『あれもダメ、これもダメ』と言うのは違うよって話。鬼滅の刃に限らず、呪術廻戦も無限の人もエヴァンゲリオンもるろうに剣心もSchoolDaysもセーラームーン(特に最終回)も残虐だから見てはいけませんってことになりますね。あ、炎々の消防隊もある意味バトルで死ぬ場面もあるからそれもどう説明すんの?
返信0
名無しさん
たった今
最近プラスチックの刀が良く売れてるそうだよ、チャンバラごっこでもしてんのかな
返信0
名無しさん
たった今
子の未来の会話を奪ってる
言ってる親はドラえもん、ドラゴンボールドリフの大爆笑
はたまた北斗の拳
何にもみてないの?
思い出は親への憎しみしか残らないですよ
そんな親こそホントの「鬼」です
返信0
名無しさん
たった今
30代ですがアニメ2話目でトラウマになりました
返信0
名無しさん
たった今
みたけりゃ見ればいい。
ウチの年長さんは怖くて見れないけど、キャラは好き。
戦闘シーンはみずに、キャラだけ見て満足。
残虐なシーンは脳裏に焼き付くかもしれないね。
返信0
名無しさん
たった今
見てトラウマになってからじゃ遅い場合があるからなあ。
なんでも見せていいわけじゃないし。
物事を理解できないうちは親が取捨選択しなければいけない場面てよくあると思うけど、その親が子どもに鬼滅キャラの名前をつけるような幼い場合があるからまた悩ましい。
返信0
名無しさん
たった今
平気で見てる子供が大半だし、だからこそのブームなんだろう。一部の大人は子供だった頃の感覚は忘れてしまうか都合良く変換してしまうのだろう。
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
アニメの残酷表現なんか今さらねえ。
SNSや掲示板でのコロナ関係での恫喝や誹謗中傷の方が残酷。
残酷さを問題視するなら、今生きているこの社会のみんなの立ち居振舞いを律しないとな。
返信0
名無しさん
たった今
「進撃の巨人」もそうだが、人間を食べるという設定はどうも受けつけない。
孤児院から子供が「出荷」されるという「約束のネバーランド」もキモい。
返信0
名無しさん
たった今
怖いから観ない、でいいんじゃないの。子供の感性に、大人がつまらん屁理屈つける必要ないよ。
返信0
名無しさん
たった今
読解力、想像力のない子供には見せない方が良いね!!
返信0
名無しさん
たった今
小学校高学年くらいまでは見せない方が良いと思う。
ゲーム機に子守させて、スマホいじってる親には理解できないかもしれないけどね。
子供は未熟なのだから、親が子供の言いなりになってはダメだよ。
返信0
名無しさん
たった今
子供が見たい!と思う物をなぜ?親目線から取り上げてしまうのか?「鬼滅の刃」の作品にはそのようなシーンは確かにあるが、それ以上に家族愛・友情・絆など素敵な要素が含んでいる。だからこれだけ人気がある作品なのだと思う。自分もこんな素直で純粋な時代もあったんだと心が震えました。嫌がる子供に見せる必要はないけれど、見たいと思う子供には一緒に観て、親子で色んなお話が出来るバイブルになると僕は思います。
数十年後に親と観た映画の一作が『鬼滅の刃』と子供が話してくれますように・・・
返信0
名無しさん
たった今
柱達が集まり、ねずこを生かすか殺すかの場面は流石に大人でもエグいなとは思いました。
返信0
名無しさん
たった今
ウルトラセブンは毎週のように怪獣の首を切り落としていたが
返信0
名無しさん
たった今
初期コナンで育った世代としては、明らかな18禁以外は大人がとやかく言うものではないと思う。
こちらはジェットコースターで首飛んだりするシーンや生首をお腹に隠して普通に振る舞うサイコなキャラを見て育ったが、特に病んだりすることもなく普通に真っ当に育っちました。
返信0
名無しさん
たった今
事実、『鬼滅の刃』をゴールデンタイムに放送すれば、ローカル系列局(系列に属しないローカル局を除く)は放送倫理問題になりやすい。
現在、金曜19時台に地方ローカル局で放送しているフジテレビ系列局のNST新潟総合テレビ、EBCテレビ愛媛では放送倫理問題でそれぞれの地元紙である新潟日報、愛媛新聞に叩かれる恐れがある。
同じ系列局であるuhb北海道文化放送が金曜19時台に放送すれば、uhbの親会社である北海道新聞社から批判され謝罪をしなければならない!
返信0
名無しさん
たった今
深夜アニメで劇場版は軽い年齢制限がかかっている。
親がうまく説得するものでは?
確かに血はでるし腕や首が飛ぶが、何故そんなことをしているのか物語を見ていればわかるはず。
わからないならまだ早いということでいいんじゃない?
あれはそんな殺伐とした世界の中でも優しさを忘れずに生きていく少年の話しだと思うよ
返信0
名無しさん
たった今
自分も「ガンバの冒険」でカワウソと死闘を繰り広げるネズミのアニメを見て、カワウソの絵が本当に怖くて震えたもんです。
ただ鬼滅は身体の損傷が多く首も飛ぶので、未就学児には早いかな。塗り絵と技ごっこ程度にしましょう。
返信0
名無しさん
たった今
クレヨンしんちゃんが下品だから子供に見せたくないとか少し前に言ってたから、鬼滅の刃はいいのかな?って思ってました
お尻出したりするのはダメで、首が吹っ飛んだり血が吹き出るのは問題にならないのか不思議だった
うちも小さい子供がいるけどどっちも別にみたかったらみてもいいし興味なかったら見なくていい
子供がどう受け取るかは子供次第で何か内容で聞かれたら親が答えてあげたらいい
親が何も言わずにだめ!って線引きするのは子供だって気になるはずだしかわいそう
返信0
名無しさん
たった今
ユニクロン戦争の
コンボイとメガトロン一騎打ちは
ぜひ見てら欲しい
返信0

【FX】で人生イージーモード
【簡単】マネするだけ

👆億り人に誰でもなれる!👆


👉は「大人だけ見てね」


名無しさん
たった今
関西は金曜日の夜に放送されていて、昨日私もちょっと見たけど、怖かった(笑)
体に鼓をつけた鬼。叩いたら部屋が回るって面白いなあ、と思ったけど怖かった(笑)
返信0
名無しさん
たった今
カウンセラーがわざわざ心配するようなことはない。
幼い姪甥はアニメなんかほとんど見てなくても流行りに影響されて鬼滅大好きだから。鬼滅のキャラが。
返信0
名無しさん
たった今
「暴力的だから」だめです。って?
返信0
名無しさん
たった今
そんなん言うならなまはげにも反対運動でもしてから言えば?
こういう事言う親の子が哀れ。
恐ろしいものにだって興味関心を引かれる事がある。だから沢山ホラーだってあるんじゃない。
触れて、その上で子の意思を尊重するのが親だろ。やだやだ、子の可能性をぶっ潰し最低。
返信0
名無しさん
たった今
年齢規制してるよね?
親同伴ならOKって意味分からん。
返信0
名無しさん
たった今
うちは子どもが好きなので見ました。
いやな人は見なければいいだけなんですがね。
たとえ子どもが見たくて見ても、アニメだし。いずれ興味もなくなるだろうし。
怖いと言えば、例えばプロレスは見せたらあかんと自分は考えます。比べる対象ではないから申し訳ないですが。
ちなみに私は子どもの頃たまたまプロレスを見て夢に出てきて泣き叫びました。だけど、デビルマンや、北斗の拳なんかは大好きで見てました。
返信0
名無しさん
たった今
こういうの駄目だっていう人は「過去に何かに影響を受けたことを理由にしている人格破綻者」なんでしょうね。
返信0
名無しさん
たった今
親が見ちゃダメと言う番組は名作
返信0
名無しさん
たった今
ホラー漫画家・楳図かずお(83)の漫画、あれは怖かった。
私は60歳越えてますが、そう当時は怖いもの見たさで読んでましたが親に注意されてました。
でも、鬼滅の刃はそれとは違います。
怖いむごいシーンもありますが、ちゃんと作者の思いといいますか正義と悪との対峙。
精神の大切さとか、人間が弱いがゆえに尊いとか強い者は弱いものを守るとか人間を動かしているのは心、精神だから心を強くする事が大切とか・・・
上手く言えないが大人でも忘れていたものを思い出させる良い内容です。
怖いから観ちゃダメって単純な感じではないですよ。
返信0
名無しさん
たった今
あれだけ人気の出血シーンの多いワンピースや殺人事件山盛りの名探偵コナンが問題にならないのはなぜ?あえて親の恐怖を煽っているようにしか思えない。最近では約束のネバーランドだってある。少年ジャンプの作品だよ。
返信0
名無しさん
たった今
あれ子供に見せたらあかんやろ。人気だから少し見せたけど後悔したよ。
返信0
名無しさん
たった今
親の判断でいいだろ
刺激が強いと思えば見せないようにすればいい
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅の刃に怖いシーンやトラウマシーンがもし取られたら鬼の残虐さや、憎しみが取られる様な気がします。牙の無い鬼や牙の無い作品には魅力やパワーが無いです。
子供に影響与えるとは言いますが、トラウマシーンで人の痛みや苦しみも解る感情あるお子さまも居るのでは無いでしょうか?身体や腕を怪我すりゃ誰だって痛いでしょう?平気で苛めやそれも解らないお子さまが最近多いのはそういうシーンを排除した結果だと思います。
漫画「ハダシのゲン」の原爆投下時のシーンを見た時の残酷シーンはトラウマでしたが、
絶対こんな事あって欲しく無いと感じました。
返信0
名無しさん
たった今
確かにここ最近のジャンプにしては怖いシーンや残酷なシーンもあるけど、命の重みってのが伝わってくるね
返信0
名無しさん
たった今
漫画一つ観るのにもこんなんか…甘ったれた時代だな、漫画やアニメは子供が観て自分で何か感じ取れば良い、親とか…何言っているのか?親がなんでもしゃしゃり出る現代の悪い癖であり親は自分が子供の頃どうだったのか思い出す必要がある、大多数の人は北斗の拳を観ようがドラゴンボールを観ようが銀魂観ようがまともな大人になり親になってるはずだ。
返信0
名無しさん
たった今
今 まさに鬼滅の刃ブーム
見ちゃダメとか話題になるとこんな事を言う奴がいるけど、別に見たければ見ればいいし 見たくなけりゃ見なくてもいいんじゃないの!
返信0

🌈急な出費に困ったときは💴💖
👇🍀(最短 3分)とにかく早くて安心です🥰

🌷本人確認が終われば、 おまかせで楽ちん🎵🎵✨

名無しさん
たった今
なんかやたら怖い怖いと言われているけど今更!?
普通に戦いものの漫画ならみんなこんなレベルじゃない?
進撃の巨人とかそのあたりの方がよほどグロいんじゃない?
というか世の中のブームの遅さw
返信0
名無しさん
たった今
実際に子どもと見て来たけど、PG12指定は妥当だと思いました。
テレビや漫画と違って映画は迫力の度合いが桁違いだし、実際上映中に「ママ〜!」と泣き叫んでいた幼児も複数人いました。
でもね、テレビと違って怖いからってスイッチを切ることはできないし、出て行くにも親は見続けたかったようで暫く泣き声は続いてて可哀想でした。
大人である私自身、主人公が敵の技から逃れるため、繰り返す方法の描き方は正直怖かった。
全体的に小さなお子さんには伝わりにくいテーマだと思いましたし、ブームだからと安易に考えるのだけは、お子さんのために避けて欲しいと感じました。
返信0
名無しさん
たった今
全ては捉え方。
返信0
名無しさん
たった今
自分の首を切って現実に戻るというのは怖かったです。真似したら怖いと思いました。
返信0
名無しさん
たった今
にわかファンです。
血飛沫で寝られなくなったりトラウマになっちゃう子は年齢に関わらず必ずいるし、そういう人に親兄弟や友人でもストーリーに感動したからって無理強いする必要はない。
鬼滅ブームで旬だけど、今を逃したからってその後の人生で多大な損になる訳でもない。
返信0
名無しさん
たった今
見たことないから分からないが、昔の北斗の拳なんかでグロい場面あったけど、あれとはまた違うのかな?
返信0
名無しさん
たった今
カウンセラーがわざわざ心配するようなことはない
幼い姪甥はアニメなんかほとんど見てなくても流行りに影響されて鬼滅大好きだから、鬼滅のキャラが
返信0
名無しさん
たった今
ブームに乗っかるのは良いですが一応PG12指定の作品ですからね。
TV版だって深夜にやってたわけですし。
親がハマるのもいいですが子供の目線で見て判断し、伝えるのも大事かと思います。ただこうやって暴力的だとネガティブな方向へ持って行く流れもどうかと思う。
返信0
名無しさん
たった今
見るか見ないかは第三者ではなく、個々人の判断に任せればよいかと。
これはいつの時代も変わらない娯楽と長くつきあっていくお約束
一番いけないのは「子供に見せてはいけない」風潮みたいなものを
一部のどこかの誰かが過剰に大騒ぎし、
制作側がそれに迎合してしまう事
返信0
名無しさん
たった今
そんなに難しく考えることなのかなぁ……。ある程度物語の内容を理解することの出来る子供であれば、残虐でグロテスクなシーンよりも主人公やその仲間たちの活躍の方に意識が向かうと思うんだけど。
返信0
名無しさん
たった今
わけわからん不倫のドラマの方が悪影響
返信0
名無しさん
たった今
このカウンセラー、なんだか軽いね。学校のカウンセラーもそんな雰囲気がある。
なんでもかんでも前向きに!頑張ってる!大丈夫!って。いやいや。そう簡単にはいかない心の深〜い部分がある人間もいるわけで‥。
この方はわりとバラエティとかテレビにも出てるから、特に信用できない感じがしますね。もっと幼児心理学専門家の方のエビデンスに基づいた意見が聞きたいです。
返信0
名無しさん
たった今
要はその子次第でしょ。
ちゃんとした倫理観がある子なら、残酷なシーンの意味について考えることもできるけど、普段からケンカや悪口として「死ね」「殺す」を連呼するような子には作品の価値は分からない。
そしてそれはそもそもの親の教育力。
馬鹿はエンタメも楽しめない。
返信0
名無しさん
たった今
私も怖がりですので、子供の頃の残酷シーンはずっと残り、お風呂や寝る前はとても怯えていました。昔はテレビが一台でつけっぱなしだったので、見たくて見たわけではないです。大人になった今も、もしあれらの残酷シーンを見なかったら、大人の配慮があったら、もっとのびのび幼少期を過ごせていたと感じています。本当に…
教育における生と死まで話が飛躍しすぎかなと。アニメはアニメという境界線が最も大事だと思います。見るか見ないか、本人に決められる自由も尊重することも大切かなと。
個人的には生と死は身近な昆虫やザリガニ、飼っていたハムスターで学んだんだろうなと、思っています。
返信0
名無しさん
たった今
クレヨンしんちゃんは馬鹿になるから見るなと言われたな
返信0
名無しさん
たった今
だからこそ実写化はおすすめしません。
返信0
名無しさん
たった今
アニメはともかくゲームだよ。子供がやってるゲームを親が理解してないと後々とんでもなく大きな付けが回ってくる。
返信0
名無しさん
たった今
怖いと言ってる子どもを無理にまで連れてって観るものでは決してない。怖いと思う気持ちも大切だから、それを尊重するのも親の務め。
返信0
名無しさん
たった今
我が家の話。
就学前は見せない。
小学生以上はその子の判断で見せてます。
理由は、話の内容を、理解できるか、まだ早いのか。
私自身は「気持ち悪いから途中で見るのやめちゃった」と言ったら、会社の後輩に「北斗の拳の方がはるかに気持ち悪い」と言われ、確かに〜、と。
ただ、何でもそうですが、他の人にマウントするため、話を合わせるために見る、のではなく、自分の楽しみのために見てる読んでる、と感じていないと意味ないよ、と話しています。
返信0
名無しさん
たった今
子供のころはアニメよりあなたの知らない世界を見るほうが怖かった心霊写真なんかほんとに怖かったな
返信0
名無しさん
たった今
何でもオブラートに包んで見せない聞かせないから死生観が麻痺するんだろうよ
返信0
名無しさん
たった今
すぐに乗っかる色んなコラボより、
すぐに乗っかる色んな記事の方がウザい。
返信0
名無しさん
たった今
PTAはだんまりですか?
お得意の子どもに不適切だから見せるのはやめろとまだ言えないの?
社会現象だから言えないのかな?
作品によって意見を変える。いわゆる差別。
返信0
名無しさん
たった今
浮世満理子さん、鬼滅の刃大好きですね。
あれで本当に命の大切さが分かるのかなー。
返信0
名無しさん
たった今
あら、今頃になってやっとそんな事言い始めてるんすか。
こんな残酷なアニメ、うちでは絶対子供には見せませんよ。
こんなものを見て育った子供が社会に出たらなにしでかすかわかったもんじゃない。
「映倫」は何のためにあるの?
ま、人間は元々残酷な動物だから制御しても無理ですかね・・・。
返信0
名無しさん
たった今
多分ねえ、私が子供の頃に夏休みにやってたあなたの知らない世界の方がよっぽど怖いと思う。
返信0
名無しさん
たった今
賛否両論あるだろうし、自分で選択して観れば良いが夕飯時のアニメ放映は遠慮してほしい。
偶然チャンネル変えたときに、頭がつぶれるシーンで気分悪くなった。
返信0
名無しさん
たった今
子供が見るような 映画 テレビではないですね
意味がそこまで理解出来ないので 悪影響でしかないでしようね
騒ぐほどのものでも 無いと思うけどね 笑笑
返信0
名無しさん
たった今
子供と観に行きました。
気になったところは夢から自分を覚醒させるために自刃するシーン。
ここだけはキッチリ注意しました。
その他は、自分が命懸けで守りたいものを最優先として、相手方の事情・気持ちも考えられるようになってほしいなと思いました。
返信0
名無しさん
たった今
最後のカウンセリングの話はなるほどと思えたが、ほかは大人目線の理屈だと思いました。保護者などの年長者が正しくテーマを理解して、子供にどう落としこんでいけるか、というのは、たやすいことではないと思います。まあ、見せてはならない、という記事は書けませんよね、今の状況では。
返信0
名無しさん
たった今
評論家が理屈でどうこう言うのではなく
子供だって一人一人で感受性や、性格が
あるのだから
一番身近にいる親が
判断すりゃ良い事に思う。
一概に、「見るな」が悪い判断とは思わない。
返信0
名無しさん
たった今
昔は北斗の拳とか普通に子供の頃にも見てた記憶が有るが
あっちのほうが人爆発したり残酷だと思うが
とくに影響はなかったと思う
返信0
名無しさん
たった今
なんでも頭ごなしにやってしまう人って多いよね。
それって自分が子供や他の人に対してサポートなり何なり時間を使いたくないから見せないという判断になるんでしょう。
そういう人達は、自分に都合の悪いもの等蓋をして見ないようにしますよね。
全ての現実を直視し、しっかりとした認識を持つためにもあらゆるものを見て(体験して)考える事が大切で、その一つとして映画を通じて命の大切さや生きる事の意味を考えて欲しいですね。
返信0
名無しさん
たった今
私もずっと思ってたんですよ、R指定にしなくていいのかなぁ?って。
自分も鬼滅は大好きなんでみんなに見てもらいたいけど、グロいシーンもあるから小さい子供はどうなんだろうと…
返信0
名無しさん
たった今
赤い血が大量に飛び散るシーンは子供向けでは無い様な…
その昔、北斗の拳などはかなり表現が抑えられてたですよね。
返信0
名無しさん
たった今
死んでもサクッと生き返る転生系のものよりずっと受け止める内容になってると思う。
返信0
名無しさん
たった今
そんなこと、わざわざ大きな文字で、記事で騒ぐこと?怖いかもだけど、我慢して観れるのか、怖くて我慢出来なくなるならやめようとか、その辺の判断も親がきちんと判断させてあげればいいじゃない。なんでも鬼滅をこじつけにして議論するまでもないだろうに。
返信0
名無しさん
たった今
アニメですよね
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅鬼滅鬼滅鬼滅ってウンザリ
返信0
名無しさん
たった今
最終回読んでないよね。
返信0
名無しさん
たった今
見る見ないは自由。
でもお金出すのが親なら仕方ないね。
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅の刃は描写がグロい部分がある。
忍空やNARUTOくらいがちょうどいい。
返信0
名無しさん
たった今
北斗の拳の方がもっと凄惨なシーン多かったけど何も問題なかったぞ。
同僚の子供や近所の子供で鬼滅の刃にはまった小中学生を延べ20人ぐらいは知っているが、何も問題は起きていない。
怖がってみない子もいるそうだが、そういう子は見なければいいだけ。
趣味が多様化した現在、鬼滅の刃を見ないからといってハブられたりしない。
返信0
名無しさん
たった今
鬼滅の刃ファンは擁護すると思いますが、精神衛生上、いいはずがない。物語をしっかり理解できる年齢でなく幼児期に見せる大人は…。
返信0
名無しさん
たった今
うちの子もう中学生だけど、こわそうだからやっぱり観たくないと言う笑
無理矢理みせる気もない。
でも映画こんなに流行ってると気になるなー笑
返信0
名無しさん
たった今
ゴールデンコンビタイムにやってた北斗の拳に比べたら…そんなもん(笑)
返信0
名無しさん
たった今
怖くて今観れなくても流行りには乗れないだけで作品がなくなる訳じゃないから、また観たいと思った時に楽しむのが一番
返信0
名無しさん
たった今
見たいなら見せればいいし、嫌なら見せなければいい、そしてワシはきめつに興味ない
返信0
名無しさん
たった今
保育園に通うの娘いますが、絶対見せません。周りの親は自分が観てるから、見せてしまったそうですが、絶対見せません!子供によくない。
返信0
名無しさん
たった今
いいとか悪い以前に思うのが今の子供は怖いとか気持ち悪いって
感覚はあまりないのかな?
昔、もののけ姫を観に行って後悔した私からするとすごいなと。
返信0
0
0

\誰でも簡単FX!/
ノーリスクで現金ゲット!

👆最初に「13,000円」を貰えます👆

/自分の『お金を使わず』にFXトレードができます!\

スポンサーリンク

👆『億トレーダー』が選ぶFX口座👆

\女優・アイドルの写真集も読み放題 /

【無料】Kindle Unlimited

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!