【画像あり】元祖たぬき顔の究極系「長濱ねる」24才。現在の自分を支えてくれている「過去の自分」と、歳を重ねて気づいた「大人になっていくことは怖くない」

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

長濱ねる「大人になっていくことは怖くない」

欅坂46を卒業してから3年、24才になった長濱ねる。普段はあまり語られることのない、10代のころからの人生観のうつり変わりや「大人になっていくこと」への考えを聞いた。

──長濱さんは、気になった言葉やそのとき思っていることを携帯によくメモをするそうですね。いきなり不躾なお願いで恐縮なんですけど、今、そのメモの一番上に書いてあることを教えてもらってもいいですか?

長濱 え! 一番最近のメモですか!? なに書いてただろう……(携帯を見る)。

──言える範囲の内容で大丈夫なので(笑)。

長濱 あ、“Everything’s gonna be alright”(すべてうまくいくよ)って、書いてました。

──それはなんで書いたんです?

長濱 この間、Samm Henshaw(イギリスのシンガー・ソング・ライター、プロデューサー)のライブに行ってきたんです。演奏中、彼がこの言葉をポロッと言った瞬間に会場にいた人みんなが「あっ」って、ちょっと身を引いたんですよ。よく聞く言葉ではあるけれど、音楽が鳴る場所で発せられると本当に救いに思えるっていうか……刺さったんですよね。明日も生きていける気がするって、そう思えたんです。帰り道でぽちぽちメモしました。

──以前、Instagramで詩人・長田弘さんの『深呼吸の必要』の「贈りもの」という詩から「大事なのは、自分が何者なのかでなく、何者でないかだ」という一節を引いて「この文章に出会ってからずっと考えてる……!」と書かれていましたが、今、長濱さんは「自分」ってなんだと思いますか?

長濱 今の自分は……たとえば、カッコいい人になりたいって思ったら、「カッコよくない人ってなんだろう」って理想像の反対をまず考えるようにしてるんです。軽い気持ちで嘘つけちゃう人は嫌だなとか、悪意をもって小馬鹿にする人は嫌だなとか……人のカッコよくない部分を思い起こしながら、そうじゃない自分になるにはどうすればいいのかなって考える。なにかを積み重ねていくっていうよりも、余分なものを削いでいって最後に残ったものが自分であればいいなって今は思ってますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab505bdc576f8cbdc271cc3d8726a8cea8f7d00

長濱ねる 動画【ピッタリゲーム】

長濱ねる 画像

みんなの意見

名無し

「親に縛られて、自分はもっとこうしたかったのに止む無く親の言う通りにするしかなく、やはり自分の思った通りにしていた方が良かった」
こんな風に後悔している人はうんといることだろう。

名無し

子供を縛る方針はダメと言われ始めているが、長浜さんもアイドルになる際に母親から猛反対されたとか。しかし自分の意思を貫いたからこそ今がある。元アイドル歌手の浅香唯さんも同様だったとか。

名無し

メジャーに挑戦した野茂投手、同じく二刀流の大谷選手、周りからはなんだかんだの言われても自分の意思を貫く、時に人の意見を聞くことも大事だが、自分の意思を貫く人、さらにまた、自分ではどうにもならない状況なら遠慮せず頼れる人の力を借りて打開する、そのようにして何とかして道を切り拓く人が後悔のない人生を送れるのだろう。

名無し

「親に猛反対されて諦めるくらいなら、厳しい世界ではどうせやっていけない」と考える人もいらっしゃいますね。若い女性にどんなリスクが迫ってくるか、親の方がよく見聞きしているから特に芸能界は反対されるでしょう。

名無し

ただ意地になって突っ走るということではなく、親に逆らうからには自分で可能な限り事前にいろいろ調べて、世の中の暗い部分、汚い部分、陥りやすい誘惑などにどう備えてリスク回避するか、可能な限りの準備をして覚悟・心構え、洞察力などをまず見せなさい、ということなのでしょう。
この子なら大きな失敗はしないだろう、という信頼を得られるかどうか、日頃の行動も大切ですね。

名無し

こういう記事って「親の反対を押し切って成功した人」の記事ばかりなので「親の反対を押し切ったが失敗した人」の体験談って耳に入ってこない。
成功体験しか耳にしてないから「親の反対意見は押し切るのが正解」みたいな結論に持ってこうとしてるのは見てて怖い。

名無し

自分の決断の遅れが将来日向坂を生むなんて思いもしなかっただろう

名無し

人間その若さでは悟れない。後悔しない人生などない。

名無し

自分も彼女と同じ長崎県出身で、県立の進学校出身だから分かる気がするけど、長崎みたいな地方都市は大学進学に関しては国立至上主義みたいなところがあって、特に長崎の場合は長崎大学に進学するのが1番のエリート街道みたいに考えられてしまってる部分も多い。

名無し

特に女の子の場合は親が自分の手元に置いておきたいと思う家庭も多く、このままだと大学卒業まで長崎を出られないという思いから、アイドルのオーディションに応募したところもあったのではと思う。

名無し

最終オーディション前に親から長崎に連れ戻されて受けることが出来ず、そのあと特例で加入が認められたときは、本人もまさか自分がグループで2番手の中心メンバーになるとは考えてなかったと思うし、色々ありながらも長い目で見たら彼女にとっては正しい選択肢を選んできた人生なんだと思う。

名無し

確かに地方はそうですね。何と言っても国立。それに九州だと、九州大学という雄もありますし。まだ24歳。選択というほどのものは少なかったかもしれませんが、結果オーライだったのでしょうね。彼女の見た目も、美人で機転も利くのでしょう。持った素質やホームステイ経験等環境も恵まれていたと思います。

名無し

自分も彼女と同じ長崎県出身で、県立の進学校出身だから分かる気がするけど、長崎みたいな地方都市は大学進学に関しては国立至上主義みたいなところがあって、特に長崎の場合は長崎大学に進学するのが1番のエリート街道みたいに考えられてしまってる部分も多い。というか、スーパーエリートは東大か京大、エリートは九大、次第でいえば、MARCH行くくらいなら地元国立でしょうね
地方なんて、どこもそうでしょう

名無し


結果としてスキャンダルで人生の汚点だけ残して、芸能人としても大成しなかったし、はたから見てると後悔しかないんだが

名無し

卒業から3年でもう「大成しなかった」と言い切れるなんてすごいですね。
あなたのような人が事務所にいたら今いるベテラン俳優の多くは売れる前に芸能界を去ってたでしょう。

名無し

凄い妄想力

名無し

すごいなぁ、コメ主は。

名無し

結果としてスキャンダルで人生の汚点だけ残して、

そんなこと考えてるのお前みたいな拗らせ童帝だけだから。
一般人は何があったか全然知らん。

名無し

エリートなら最低九大た思うが。

名無し

面白いな。
自分は後悔と反省の連続だったし、これからもそうだと思うけれど、チャレンジしたからこその後悔や反省でもあり、全てが人生にとってはプラスになっていると感じている。
ここ数日間は新しい技術の会議で毎日深夜までが続いているけれど、新しい技術や発想の応酬がとても刺激的。
会議中、知識で劣ったりすると、もう少し勉強しておけば良かったと後悔するし、次の日こそはみんなを驚かせるアイデアを持って行こうと反省する。
そんな連続の毎日が心地よい。
今日はさすがに休憩のために全員休みになったけれど、その分野では最先端の話をしている中に自分がいるのだというのが誇らしい。

名無し

大人になることは怖くない。
でも人生にこなれて小手先でこなして過ごしてしまうのが怖い。
こんなに刺激的な世界が誰の目の前にもあるのに、それに気付かないで時が過ぎてしまうのが怖い。

名無し

ゼロイチは久しぶりだけれど、やっぱり楽しいね。

名無し

ある年齢まで過去を後悔することが多かった。
時には酒の力を借りないと眠れないことも。
しかし、現在は楽になった。長い年月が経過し「もういいじゃないか」と思えるようになった。
何かを得た訳ではないし、成長したとも思っていない。単に自分を受け入れることが出来るようになっただけ。

名無し

年の功の部分もあるでしょうね。わかります。
あまり無理をしすぎたり、自己否定が強くなると、鬱にもなりますし。

名無し

長濱ねるさんは若いけれど、もっと歳を取ると、人間必ず後悔する場面が出てくるのが一般的だと思います。
確かに、後悔があるから、人間深みが出たり、他者への感謝や、向上心もでるでしょう。

名無し

人間、心の部分では中々変わることは難しいです。
自分との折り合いをつけながら生きていくしかないですよね。
闘う事だけが大事ではないと思います。たまには自分を許し、逃げたり
現状に甘んじることも必要だと思います。

名無し

後悔することは、必要だよ。もちろんそればかりでは駄目だが。
後悔しないのは、逆に何でも納得している、諦めている
と言うことにもなり、進歩がない。成長しない。

名無し

過去は変えられないけれど、過去が持つ意味は変え放題だ。そう思えば、人はいつでもこの瞬間に変わることができる。そんな風に思っています

名無し

なんで大人になりきれないとか馬鹿にする事を言うんだろうな。
ひねくれてるのかな?

名無し

まだ大人になりきれてなくて草

名無し

>長濱ねるより長濱ねるのファンが怖いわ。貴方のコメ参考になります。さっき軽く応援的コメントしてみたら、30秒位でBADマーク付いていました(笑)。まぁ100でも200でも好き勝手BADBADしとけと思いますが……(呆)。

名無し

長濱ねるより
長濱ねるのファンが怖いわ。
ヤフコメ巡回しては
長濱ねるを悪く言うコメントに
大量のBAD付けてるぞ。

名無し

後悔するかどうかはその人の性格だと思います。
私も昔から後悔はほとんど感じたことがないのですが、だからといって辛いこともたくさんあったし今そんなに良い暮らしをしているわけでもないです。
楽観的でポジティブな性格によるものだと思います。
そもそも心配性やネガティブ思考だったら長崎を出て一般的な世界とはかけ離れたようなところに行くなんて考えられないですよね。

名無し

中学生の頃に、今でいうなんだか坂とか、AKBみたいな大所帯のアイドルグループを学校の先生が見たら、「みんな同じ顔に見えるな」って言って、そこにいた生徒は大爆笑だった。
「先生ーみんな顔違うよー」なんて話したが、今は自分が、そのみんな同じ顔に見えるな的な状態になってしまった。
まあ興味があまりこういうアイドルにないのも要因ではあるが、なんだか坂とかは、そういう似てる雰囲気の子をあえて選んでいると詳しい人が話していた。
確かに、すごいキャラ立ち過ぎる子がいると違和感が出てくるんだろう。
なんだか坂とか肩書があった時と、無い時になった後、記憶に残るとか何か秀でたキャラがあるとかが生き残れる分かれ道なのかな。

名無し

私は今まで後悔しかない人生だったしこれからもそうだろうとは思う。
せめて日本の役に立てればとか社会の為になる事が少しでもできればとやれる事からやっている毎日です。
もうこういう公益性がある人生にしないといたたまれない氷河期のおっさんからすれば後悔ない人生は単純に羨ましい。それだけ自己研鑽できて肯定感もあるということだからね。

名無し

欅の中でズバ抜けて頭が良い人だったと思います。あえての二番手が1番良いポジョン。結果的にねるちゃんが抜けて欅もけやきも両方のグループが崩れたように思います。
セブンルールもとても良い番組だし、五島が素晴らしく良いとこ、沖縄と同じくらい綺麗な海だし

名無し

最後までアイドルをやり切って、番組からのオファーで復帰して、今は新しい分野で頑張ってるのに心無いコメントが多くて残念ですね。そんなに嘘を書いてまで芸能人の足を引っ張りたい人達の気持ちが分からない。
卒業する時に事務所が引退という言葉は使わずにと引き留めてくれて、休んでいる1年間も籍を残していたこと(ノースキャンダルで円満な卒業)、卒業後も理佐や菅井様や織田、米さん達とずっと仲良くしてることからも関係性が良好なのは分かる人は分かってる。

名無し

休業中のメンバーが心配で会いに行ったらその子の男友達が隣にいた。何が問題?

名無し

その後、発信元が取り消したネット記事に振り回されてるの?

名無し

ノースキャンダル???
復帰と同時位で喰らってんだろ?

名無し

ノースキャンダルは草
志田とやらかしてるわ

名無し

この人も五島列島出身なんだ。
最近島出身の芸能人をよく見る気がする。大吾、川口春奈、長濱ねる(引き出し少ない)
沖縄なんてのもそうかもしれんけど、物理的に文化経済の中心から離れてるから独自の風土ができその中でネットが発展しコモンセンスを拾いやすいこのご時世では、何か新たなアイデンティティを産み出す環境になってるのかと想像する。
それはつまり、日本も対世界においてそういうポテンシャルもってるのではと思う。それは飛躍しすぎか

スポンサーリンク

👆30日間完全無料!いつでも・簡単に解約可能です👆
🌈気軽にお試し登録して下さい🌈

👆「アマギフ&電子マネー」👆
✅買取・現金化・30分スピード振込



👆🎄10万円とアマギフもらえます👆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!